60代からの中国語マスター方法

中国語動詞 中国語文法

中国語の連動文の使い方

2021-03-05

プロモションを含みます。★サイト内の表が大きい場合は横スクロールできます。

中国語の連動文の使い方

中国語連動文とは、1つの主語に対して2つ以上の動詞( フレーズ) を連ね、前後して起こる動作、またはある動作の手段や目的などを表す文を「連動文」と言います。
日本語にも「映画を見に行く」というように複数の動詞からなる文章はあります。

ですが、中国語との違いは日本語が目的となる動詞(映画を見に)が前に来るのに対し、中国語では必ず動作の発生順に「行く+映画を見に」と言う語順になります。
我 去 看电影。

日本語とは動詞の並べ方が違いますので、連動文の使い方に付いて解説します。

動文の基本特徴

1. 語順は動作の発生順

我去看电影Wǒ qù kàn diànyǐng
---私は映画を見に行きます。
※「行く(去)」という動作が先に発生し、その後「映画を見る(看电影)」という動作が続く。

2. 助詞を使わずに動詞を連ねる
日本語では「~して」「~しに」のような助詞を使いますが、中国語では助詞を省略し、動詞をそのまま並べます。

1.裸の動詞が並ぶ「去」と「来」

動詞が直接並び、主語が一貫して動作を行います。特に「去」「来」は頻出です。

我去玩儿Wǒ qù wán er
---私は遊びに行きます。

我们去看棒球比赛Wǒmen qù kàn bàngqiú bǐsài
---私たちは野球を見に行きます。

他们来吃晚饭Tāmen lái chī wǎnfàn
---彼らは夕食を食べにきます。

2.一方の動詞句が「了」や「着」を伴うもの

ある動作が完了したり進行していることを示します。

我们把牛肉炒了吃了吧Wǒmen bǎ niúròu chǎole chīle ba
---牛肉を痛めてから食べよう。

我去银行取钱了Wǒ qù yínháng qǔ qiánle
---銀行に行ってお金をおろした。

我们走着去超市吧Wǒmen zǒuzhe qù chāoshì ba
---歩いてスーパーに行こう。

在书店站着看书的人有很多Zài shūdiàn zhànzhe kànshū de rén yǒu hěnduō
---本屋さんには立ったまま本を見る人がたくさんいる。

3.一方の動詞句が重ね型のもの

動作の試行や軽いニュアンスを表します。

我想吃吃看外国料理Wǒ xiǎng chī chī kàn wàiguó liàolǐ
---外国の料理をちょっと食べてみたい。

试试看这个商品吧Shì shìkàn zhège shāngpǐn ba
---この商品を試してみたらどうですか。

她笑笑说了Tā xiào xiào shuōle
---彼女は笑いながら話しました。

4.目的語を伴うもの

動作の対象が明確になる場合に使います。

她坐飞机去东京Tā zuò fēijī qù dōngjīng
---彼女は飛行機に乗って東京に行きます。

我开车去公司Wǒ kāichē qù gōngsī
---私は車で会社に行きます。

请不要开着灯睡觉Qǐng bùyào kāizhe dēng shuìjiào
---電気をつけたまま寝ないでください。

我去车站接朋友Wǒ qù chēzhàn jiē péngyǒu
---車で友達を迎えに行きます。

我去银行换钱Wǒ qù yínháng huànqián
---銀行にお金を両替に行きます。

5.前後して起こる動作を表すもの

動作が順序よく起こる場合に使います。

我买饺子吃Wǒ mǎi jiǎozi chī
---餃子を買って食べます。

所以今天很热,我买汽水喝了Suǒyǐ jīntiān hěn rè, wǒ mǎi qìshuǐ hēle
---今日はとても暑かったので、サイダーを買って飲みました。

我买点心吃了Wǒ mǎi diǎnxīn chīle
---お菓子を買って食べました。

6.後の動詞句が前の動詞句の目的を表すもの

後の動作が目的であることを表現します。

我去机场接朋友Wǒ qù jīchǎng jiē péngyǒu
---空港に友達を迎えに行きます。

我去图书馆看书Wǒ qù túshū guǎn kànshū
---図書館に本を見に行きます。

我去医院看病Wǒ qù yīyuàn kànbìng
---病院に行って診察してもらう。

明天我要去北京出差Míngtiān wǒ yào qù běijīng chūchāi
---明日北京に出張に行きます。

明天我去他家玩儿Míngtiān wǒ qù tā jiā wán er
---明日彼の家に遊びに行きます。

7.前の動詞句が後の動詞句の手段・方法・方式を現わすもの

どのように目的を達成するかを説明します。

我骑自行车去那儿Wǒ qí zìxíngchē qù nà'er
---私は自転車に乗ってそこに行きます。

我坐电车去东京了Wǒ zuò diànchē qù dōngjīngle
---私は電車に乗って東京に行きました。

我每天开车去工作Wǒ měitiān kāichē qù gōngzuò
---私は毎日車で会社に行きます。

8.肯定と否定を並べてある事実を説明する。

一つの文で対照的な動作を示し、強調を作ります。

她紧握朋友的手不放Tā jǐn wò péngyǒu de shǒu bù fàng
---彼女は友達の手をしっかり握って放しません。

我不去东京玩儿Wǒ bù qù dōngjīng wán er
---私は東京に遊びに行きませんでした。

她说话不过脑袋Tā shuōhuà bùguò nǎodai
----彼女は不注意な発言をする。

9.後の動詞句が前の動詞句を修飾するもの

前の動作に対して後の動作が補足的な意味を与えます。

今天我没有时间吃午饭Jīntiān wǒ méiyǒu shíjiān chī wǔfàn
---今日私は昼飯を食べる時間がありませんでした。

我有件事跟你商量Wǒ yǒu jiàn shì gēn nǐ shāngliáng
---私はあなたと相談したりいことがあます。

虽然我想买手机,但是没有钱买Suīrán wǒ xiǎng mǎi shǒujī, dànshì méiyǒu qián mǎi
---私は携帯を買いたいのですが、お金がありせん。

10. 動作の原因・結果を表すもの

このタイプの連動文は、前の動詞句が原因やきっかけを示し、後ろの動詞句がその結果を示します。

他笑得流眼泪Tā xiào de liú yǎnlèi
---彼は笑いすぎて涙を流しました。
※「笑う(笑)」が原因で、「涙を流す(流眼泪)」が結果となっています。

我饿得头晕Wǒ è de tóu yūn
---私はお腹が空きすぎて頭がクラクラしました。

他累得说不出话Tā lèi de shuō bù chū huà
---彼は疲れすぎて話すことができませんでした。

11. 条件や仮定を表すもの

このタイプは、ある動作が他の動作を条件として成り立つ場合に使われます。

你先把作业做完,再去玩儿Nǐ xiān bǎ zuòyè zuò wán, zài qù wán er
---まず宿題を終わらせて、それから遊びに行きなさい。
※「宿題を終わらせる(做完)」が条件となり、「遊びに行く(去玩儿)」がその後の行動を示しています。

等我吃完饭,我们就去Děng wǒ chī wán fàn, wǒmen jiù qù
---私が食事を終えたら、私たちはすぐに行きます。

如果天气好,我们去爬山Rúguǒ tiānqì hǎo, wǒmen qù páshān
---もし天気が良ければ、私たちは山登りに行きます。

12. 意図・願望を表すもの

この連動文は、主語が意図的に行動を起こす場合に使います。

我跑步去拿快递Wǒ pǎobù qù ná kuàidì
---私は急いで荷物を取りに行きます。
※「走る(跑步)」という意図的な手段を使い、「荷物を取る(拿快递)」という目的を達成します。

他特地开车来接你Tā tèdì kāichē lái jiē nǐ
---彼はわざわざ車を運転してあなたを迎えに来ました。

她努力学习为了考上大学Tā nǔlì xuéxí wèile kǎo shàng dàxué
---彼女は大学に合格するために一生懸命勉強しています。

13. 動作が連続している場合

このタイプは、連続して起こる動作を表します。時間的な間隔がほとんどなく、自然な流れを示します。

他拿起书看Tā ná qǐ shū kàn
---彼は本を手に取って読みます。
※「手に取る(拿起)」と「読む(看)」が連続した動作です。

我打开电脑开始工作Wǒ dǎkāi diànnǎo kāishǐ gōngzuò
---私はパソコンを開いて仕事を始めます。

他们走进教室坐下Tāmen zǒu jìn jiàoshì zuò xià
---彼らは教室に入って座ります。

14. 推測や可能性を含む連動文

動詞が並ぶことで、推測や可能性を表す場合があります。

他可能去超市买东西了Tā kěnéng qù chāoshì mǎi dōngxī le
---彼はスーパーに買い物に行ったかもしれません。

你会不会去图书馆学习?Nǐ huì bù huì qù túshūguǎn xuéxí?
---あなたは図書館に勉強しに行きますか?

我应该去医院看病Wǒ yīnggāi qù yīyuàn kànbìng
---私は病院に診察に行くべきです。

語順による意味の違い

中国語では語順が意味を決定します。語順を間違えると、意図した意味と異なる表現になります。

我开车去家了Wǒ kāichē qù jiāle
---私は車で家へ帰りました。

我去家开车了Wǒ qù jiā kāichēle
---私は家に帰って車に乗りました。

日本語では、「てにをはを」変更する事で「私は車で家に帰りました。」「私は家に車で帰りました。」と同じ意味を現わす事ができます。
この辺りが中国語と日本語の違いでもありますので、中国語では語順の間違いはとても危険です。

中国語の連動文は、構造によってさらに多くの表現が可能です。
動作の原因や結果、条件、意図、連続性などの幅広い文脈で使われるため、各構造の特徴を理解することが重要です。

また、語順が意味を決定するため、誤った語順はコミュニケーションの誤解につながります。

中国語読み上げ機能の使い方

中国語読み上げ機能を使うために

wordを利用した中国語の即時再生方法
Word利用した中国語ピンイン四声入力と発音の即時読み上げ機能

中国語の勉強をしていてピンインと四声が付いた漢字を書いたり、その漢字の発音を聞く事ができたらどんなに良いでしょう。 自分の回りにいつも中国語の発音ができる人がいればいいのですが、そんな都合のいい方はい ...

続きを見る


中国語の発音

中国語の発音は下記を参考にピンインと声調を見るだけで正確な発音ができるようにしましょう。
何時までもネットの発音機能に頼って真似をしていたのでは、中国語を自分で発音できません。

四声図
中国語「四声」のポイント~声調を間違えると大変

日本人が中国語の学習をしていて一番苦労する部分が四声です。 漢字一つではしっかりと四声を発音できても、文章になると途端に声調が分からなくなってしまいます。 先生やCDなどの中国文の発音を何度聞いても同 ...

続きを見る

中国語の子音の発音
中国語の子音の発音

中国語には全部で21個の子音があります。 日本人の馴染みのあるローマ字とは違った発音をしますのでしっかりと理解しましょう。 中国語の子音で日本人が悩む場所も特定されていますので、その部分は特に練習が必 ...

続きを見る

中国語母音発音方法
中国語の母音の発音

中国語の母音は、全部で36個あります。 日本語は5個ですので、31個更に母音を発音できるようにしなければいけません。 母音は大きく分けて、「短母音」「複母音」「鼻母音」の3つのカテゴリーに分かれます。 ...

続きを見る

-中国語動詞, 中国語文法
-, , , ,

PAGE TOP