60代からの中国語マスター方法

中国語副詞 中国語文法

中国語の否定「不」「没」の違い

2020-11-05

プロモションを含みます。★サイト内の表が大きい場合は横スクロールできます。

不没の違い

中国語の否定文に使う副詞に「」「」があります。
中国語を習い始めの頃に勉強をするのですが、いつしか忘れてしまます。

ここでしっかりと「不」「没」の使い方の違いについて復習しておきましょう。(^^♪

méiの違い

  • 時制による使い分け
    • 過去: 「没」を使います。(「不」は使用不可)
    • 現在: 「不」も「没」も使用可能ですが、ニュアンスが異なります。
    • 未来: 「不」を使います。
  • 主観的・客観的なニュアンスの違い
    • : 主観的(意識的に「しない」意思を表す)。
    • : 客観的(「できなかった」など事実をそのまま述べる)。

詳しく解説

否定する場面を過去、現在、未来で分けますと。

過去---没

現在---不,没

未来---不

と覚えておきますと、過去の出来事にはは使用できない事が分かります。

我昨天不上课。 
我昨天没上课wǒ zuótiān méi shàngkè
---私は昨日会社に行きませんでした。
過去の出来事ですので、没を使用するのが自然です。

没は過去の否定で、不は現在・未来の否定とも言えます。

不には、意識的(主観的)に何かをしない意味があるのに対して、没は、(客観的に)何かできなかったなど事実をそのまま述べています。

结婚wǒ bù jiéhūn
---私は結婚する気がありません。
※ 意識的に「しない」意思を表しています。

结婚wǒ méi jiéhūn
---私はまだ独身です。
※ 状況を事実として述べています。

参加wǒ bùcānjiā
---私は参加しません。
※ 意識的に「しない」意思を表しています。

参加wǒ méi cānjiā
---私は参加できません。(参加できませんでした。)
※事情があって参加できない感覚です。

我今天晚饭wǒ jīntiān bù wǎnfàn
---私は今日夕食は食べません。

我今天晚饭wǒ jīntiān méi wǎnfàn
---私は今日まだ夕食を食べていません。

簡単な否定の文ですけど、間違えて使用すると相手に全く違う印象を与えてしまいます。
しっかりと使用方法を身に付けておきましょう!

特別な注意点

  • 「不」には継続的な否定の意味があります。
    • 他没在家: 彼はいまちょっと家にいません。
    • 他不在家: しばらく家にいません。(長期不在のニュアンス)
  • 「不」に「了」を加えると、意味がさらに変わります。
    • 他不在了: 彼は死亡しました。
      ※ 「不在」が継続し、完了を示す「了」が付くことで、死を表します。

他在家码?
---彼は家にいますか。

他没在家。
---いまちょっといないです。

他不在家。
---しばらく家にいません。
※出張か何かで家をいないなど。

他不在了。
---彼は死亡しました。
※彼がいない状態が継続して完了を意味する「了」が付いていますので、ずっといない事から死を意味します。

不を没は間違えるととんでもない事になりますので要注意です。(^^♪

否定文以外での「不」の使用例

固定表現や成語に使われる場合

「不」は多くの固定表現や成語に含まれています。この場合、「不」の意味は否定を表すことが多いですが、特定のニュアンスを持つ場合もあります。

  • 不客气(bù kèqì)
    ---どういたしまして(直訳: 遠慮しないでください)
    ※ ここでは「不」が「しない」という行動を否定しています。
  • 不见不散(bùjiàn bùsàn)
    ---会うまで待っています(直訳: 会わなければ散らない)
    ※ 意志や約束を表す文脈で使用されます。
  • 不得已(bù dé yǐ)
    ---やむを得ない
    ※ 状況的な制約を表す表現。

強調表現としての「不」

「不」は否定を強調するために用いられることがあります。

  • 我不想听!
    ---私は聞きたくありません!(強調された拒絶)
  • 这事我不管!
    ---この件には関わりません!(関与しない意思を明確に示す)

否定文以外での「没」の使用例

動詞としての「没」

「没」は単独で使われる場合、「持っていない」や「存在しない」という意味になります。

  • 我没钱(wǒ méi qián)
    ---私はお金を持っていません。
    ※ この場合、「没」は動詞の役割を果たしています。
  • 他家里没水(tā jiālǐ méi shuǐ)
    ---彼の家には水がありません。
    ※ 存在の否定を表します。

比較表現での「没」

比較の文で「没」を使う場合、「~ほどではない」というニュアンスを表します。

  • 他没我高(tā méi wǒ gāo)
    ---彼は私ほど背が高くありません。
    ※ この場合、「没」は比較の意味を持ち、相対的な低さを表現しています。
  • 这个问题没那么难(zhège wèntí méi nàme nán)
    ---この問題はそんなに難しくありません。
    ※ 難易度を軽く否定するニュアンスです。

動作が発生しなかった状態

「没」は、動作が発生していない状態を表す場合があります。

没想到(méi xiǎngdào)
---思いもしなかった。
※ 予想や期待が実現しなかった状況。

比較と注意点

  • 「不」は主に意志や恒常的な状態の否定を示すことが多い
    固定表現や感情の強調でよく使われます。
  • 「没」は存在や事実の否定、動作の不発生を示す
    動詞として独立して使われる場合もあるため、文脈をよく理解する必要があります。

「不」と「没」を使った強調表現

「不」を使った否定の強調

「不」を使う場合、主観的な否定を特に強調することができます。意志や態度を強く示したいときに用いられます。

強調のパターンと例文

  1. 語気助詞「是」と組み合わせて否定を強調
    • 我不是不帮你(wǒ bú shì bù bāng nǐ)
      ---私はあなたを助けたくないわけではありません。
      ※ 「不是」と「不」を使うことで、否定を否定するニュアンスを表現。実際には助けたい意志があることを強調します。
  2. 繰り返しによる強調
    • 你不去就是不去!(nǐ bú qù jiù shì bú qù)
      ---行かないなら絶対に行きません!
      ※ 「不」を繰り返すことで、強い意志を表現。
  3. 文脈で「絶対~ない」の意味を含む場合
    • 我绝不接受(wǒ jué bù jiēshòu)
      ---私は絶対に受け入れません。
      ※ 「絶」を加えることで、拒絶や断固たる意志を示します。

「没」を使った否定の強調

「没」を使う場合、過去の出来事や状況を強調することが多いです。単に事実を述べるだけでなく、相手の期待や推測を否定するニュアンスを含みます。

強調のパターンと例文

  1. 「根本」と組み合わせて完全否定を強調
    • 我根本没说过(wǒ gēnběn méi shuō guò)
      ---私はそもそも言ったことがありません。
      ※ 「根本(そもそも)」を加えることで、事実そのものを強く否定します。
  2. 語気助詞「是」と組み合わせて特定の事実を否定
    • 这不是没办法吗?(zhè bú shì méi bànfǎ ma)
      ---これは仕方がないことではありませんか?
      ※ 「没」を「是」と組み合わせ、弁解や状況の強調を行う。
  3. 語気助詞「都」や「也」を加えて完全否定
    • 我什么都没看到(wǒ shénme dōu méi kàndào)
      ---私は何も見ていません。
      ※ 「都」を加えることで、「一切見ていない」という強い否定を表現。
    • 他也没告诉我(tā yě méi gàosu wǒ)
      ---彼も私に教えてくれませんでした。
      ※ 「也」を使うことで、否定をさらに広げ、状況全体を強調します

3. 「不」と「没」を使った強調の比較

項目
使い方 主観的な否定や意志、態度の強調に使う 過去の出来事や状況を客観的に否定して強調
例文 我不吃辣!(私は辛いものを絶対に食べません!) 我没去过那里。(私はそこに行ったことがありません。)
補足表現 絶不、根本不など 根本没、什么都没など

注意点

  1. 文脈による強調の違い
    「不」と「没」は文脈や状況によって強調するポイントが異なります。

    • : 「意識的にしない」「絶対にしない」といった強い意志を示す。
    • : 「まだ起きていない」「全くなかった」など、事実としての強調。
  2. 感情表現との相性
    「不」や「没」を使うことで、感情を含むニュアンスが相手に伝わりやすくなります。文脈に応じて使い分けることで、微妙な意味の違いを表現できます。

否定の強調は中国語において非常に重要で、特に会話でよく使われます。

感情や意志を的確に伝えるために、「不」と「没」の使い分けを意識しながら練習することが大切です!

練習問題

  1. 私は今日まだ朝ごはんを食べていません。
    我今天( )吃早饭。wǒ jīntiān ( ) chī zǎofàn
  2. 彼は決してこのようなことをする人ではありません。
    他( )会做这种事。tā ( ) huì zuò zhè zhǒng shì
  3. 彼女は映画館に行く気がありません。
    她( )去电影院。tā ( ) qù diànyǐngyuàn
  4. 昨日、私は学校に行きませんでした。
    我昨天( )去学校。wǒ zuótiān ( ) qù xuéxiào
  5. 私はあなたのことをまだ聞いたことがありません。
    我( )听说过你。wǒ ( ) tīngshuō guò nǐ
  6. 私たちは今夜外食しません。
    我们今晚( )吃外面。wǒmen jīnwǎn ( ) chī wàimiàn
  7. 彼は試験に参加しませんでした。
    他( )参加考试。tā ( ) cānjiā kǎoshì
  8. この本はそんなに高くありません。
    这本书( )那么贵。zhè běn shū ( ) nàme guì
  9. 彼は来週も旅行に行くつもりはありません。
    他下周( )去旅行。tā xià zhōu ( ) qù lǚxíng
  10. 私はまだこの映画を見ていません。
    我( )看过这部电影。wǒ ( ) kànguò zhè bù diànyǐng

模範解答


  • 我今天没吃早饭。wǒ jīntiān méi chī zǎofàn
    ---私は今日まだ朝ごはんを食べていません。

  • 他不会做这种事。tā bú huì zuò zhè zhǒng shì
    ---彼は決してこのようなことをする人ではありません。

  • 她不去电影院。tā bú qù diànyǐngyuàn
    ---彼女は映画館に行く気がありません。

  • 我昨天没去学校。wǒ zuótiān méi qù xuéxiào
    ---昨日、私は学校に行きませんでした。

  • 我没听说过你。wǒ méi tīngshuō guò nǐ
    ---私はあなたのことをまだ聞いたことがありません。

  • 我们今晚不吃外面。wǒmen jīnwǎn bù chī wàimiàn
    ---私たちは今夜外食しません。

  • 他没参加考试。tā méi cānjiā kǎoshì
    ---彼は試験に参加しませんでした。

  • 这本书不那么贵。zhè běn shū bù nàme guì
    ---この本はそんなに高くありません。

  • 他下周不去旅行。tā xià zhōu bú qù lǚxíng
    ---彼は来週も旅行に行くつもりはありません。

  • 我没看过这部电影。wǒ méi kànguò zhè bù diànyǐng
    ---私はまだこの映画を見ていません。

中国語読み上げ機能の使い方

中国語読み上げ機能を使うために

wordを利用した中国語の即時再生方法
Word利用した中国語ピンイン四声入力と発音の即時読み上げ機能

中国語の勉強をしていてピンインと四声が付いた漢字を書いたり、その漢字の発音を聞く事ができたらどんなに良いでしょう。 自分の回りにいつも中国語の発音ができる人がいればいいのですが、そんな都合のいい方はい ...

続きを見る


中国語の発音

中国語の発音は下記を参考にピンインと声調を見るだけで正確な発音ができるようにしましょう。
何時までもネットの発音機能に頼って真似をしていたのでは、中国語を自分で発音できません。

四声図
中国語「四声」のポイント~声調を間違えると大変

日本人が中国語の学習をしていて一番苦労する部分が四声です。 漢字一つではしっかりと四声を発音できても、文章になると途端に声調が分からなくなってしまいます。 先生やCDなどの中国文の発音を何度聞いても同 ...

続きを見る

中国語の子音の発音
中国語の子音の発音

中国語には全部で21個の子音があります。 日本人の馴染みのあるローマ字とは違った発音をしますのでしっかりと理解しましょう。 中国語の子音で日本人が悩む場所も特定されていますので、その部分は特に練習が必 ...

続きを見る

中国語母音発音方法
中国語の母音の発音

中国語の母音は、全部で36個あります。 日本語は5個ですので、31個更に母音を発音できるようにしなければいけません。 母音は大きく分けて、「短母音」「複母音」「鼻母音」の3つのカテゴリーに分かれます。 ...

続きを見る

-中国語副詞, 中国語文法
-,

PAGE TOP