中国語の「在」には、動詞、前置詞、副詞の3つの使い方があります。
本記事では、副詞「在」の使い方について解説します。
在(副詞)
進行形を現わす時に、「(正)在」を動詞の前に置いて最後に「呢」で終わります。
(正)在+動詞句+呢
我 正在 看 电影 呢。
---私は今映画を見ています。
她 正在 吃饭 呢。
---彼女はご飯を食べています。
他 在 干 什么?
他 正在 学习 呢。
---彼は何しているの?
---彼は今勉強しているよ。
你 现在 在 做 什么?
我 正在 锻炼 身体 呢。
---あなた今何してるの?
---私は今体を鍛えています。
李娜 现在 什么 呢?
她 正在 洗澡 呢。
---李娜は今何をしていますか?
---彼女は風呂に入ってるよ。
「在」+形容詞句
副詞「在」は、形容詞の前に置くことで進行中の状態を強調することができます。この使い方は話し言葉で特によく用いられます。
在+形容詞句
他 在 忙 呢。
---彼は忙しい最中です。
我 在 高兴 呢。
---私は今嬉しい気持ちです。
你 在 着急 什么 呢?
---君は何をそんなに焦っているの?
她 在 难过 呢。
---彼女は悲しい状態です。
孩子们 在 开心 地 玩。
---子どもたちは楽しそうに遊んでいます。
「在」+持続性を表す文(時間的なニュアンス)
「在」は動詞句と組み合わせて、ある期間中に行われている動作や状態を示します。
在+動詞句+時間を示す表現
文中に「一直」「现在」などの時間を示す語が加わることが多いです。
我 在 工作 一整天。 ---私は一日中仕事をしています。
她 在 等 你 很 久 了。 ---彼女はずっと君を待っています。
我们 在 讨论 这个 问题。 ---私たちはこの問題について議論しています。
孩子们 在 看书 已经 两个 小时。 ---子どもたちはもう2時間も本を読んでいます。
你 在 这儿 干 什么 这么 久? ---君はここで何をこんなに長い間しているの?
否定形の「在」の使い方
否定形の「在」は、「不」または「没(有)」を前に置くことで、動作や状態が進行中ではないこと、あるいは特定の時点で存在しなかったことを示します。
不/没(有)+在+動詞句
我 没 在 工作。
---私は働いていません。
她 不 在 吃饭。
---彼女はご飯を食べていません。
我们 没 在 玩 游戏。
---私たちはゲームをしていません。
他 不 在 家。
---彼は家にいません。
孩子们 没 在 看 电视。
---子どもたちはテレビを見ていません。
疑問文での使い方
疑問文は学習者が特に会話で使う頻度が高い形式です。「在」を用いた疑問文の基本形を明確に示し、答え方も一緒に学べるようにします。
你 在 做 什么?
---君は何をしているの?
她 现在 在 哪里?
---彼女は今どこにいますか?
孩子们 在 玩 游戏 吗?
---子どもたちはゲームをしているの?
老板 在 开会 吗?
---社長は会議をしていますか?
你们 在 等 我 吗?
---あなたたちは私を待っていますか?
「正/正在/在」の違い
「在」の進行形としての使い方は「正」や「正在」と似ていますが、微妙なニュアンスの違いがあります。
この違いを簡潔に説明すると、学習者が文脈に応じた適切な表現を選びやすくなります。
説明:
- 「在」: 最も一般的で、進行形を表す。
- 「正在」: 進行中であることを強調。
- 「正」: 特定の瞬間に焦点を当てる。
我 在 吃饭。
---私はご飯を食べています。(一般的)
我 正在 吃饭。
---私はまさにご飯を食べている最中です。(強調)
我 正 吃饭。
---私はちょうどご飯を食べているところです。(瞬間に焦点)
我 在 看 电影。
---私は映画を見ています。(一般的な進行)
我 正在 看 电影。
---私はまさに映画を見ている最中です。(進行中であることを強調)
我 正 看 电影。
---私はちょうど映画を見ているところです。(瞬間に焦点)
「在」が使われる場面での会話表現
日常会話で「在」を使う際、特定の状況に応じて相手の動作や状態を聞く表現が必要になります。この場面ごとの使い方を学ぶことで、実践的な応用力が身につきます。
- 場所を尋ねる
你 在 哪里?
---あなたはどこにいますか?
我 在 公司。
---私は会社にいます。
- 動作を尋ねる
你 在 做 什么?
---あなたは何をしていますか?
我 在 写 报告。
---私はレポートを書いています。
- 現在進行中の説明
老板 在 开会。
---社長は会議中です。 - 未来の予定を表す(少し応用的な使い方)
我 明天 在 北京。
---私は明日北京にいます。 - 「在」で状態を強調
他 一直 在 努力。
---彼はずっと努力しています。
口語表現における「在」の短縮形
日常会話では、「在」が省略される場合があります。この短縮形を学ぶことで、ネイティブに近い自然な会話が可能になります。
- 省略形
干嘛 呢?
---何してるの?(「你在干嘛呢」の短縮)
吃饭 呢。
---ご飯食べてるよ。(「我在吃饭呢」の短縮)
- 「在」の口語省略を含む会話
去哪儿 呢?
---どこ行くの?
上班 呢。
---仕事に行くところだよ。
中国語読み上げ機能の使い方
-
Word利用した中国語ピンイン四声入力と発音の即時読み上げ機能
中国語の勉強をしていてピンインと四声が付いた漢字を書いたり、その漢字の発音を聞く事ができたらどんなに良いでしょう。 自分の回りにいつも中国語の発音ができる人がいればいいのですが、そんな都合のいい方はい ...
続きを見る
中国語の発音
中国語の発音は下記を参考にピンインと声調を見るだけで正確な発音ができるようにしましょう。
何時までもネットの発音機能に頼って真似をしていたのでは、中国語を自分で発音できません。
-
中国語「四声」のポイント~声調を間違えると大変
日本人が中国語の学習をしていて一番苦労する部分が四声です。 漢字一つではしっかりと四声を発音できても、文章になると途端に声調が分からなくなってしまいます。 先生やCDなどの中国文の発音を何度聞いても同 ...
続きを見る
-
中国語の子音の発音
中国語には全部で21個の子音があります。 日本人の馴染みのあるローマ字とは違った発音をしますのでしっかりと理解しましょう。 中国語の子音で日本人が悩む場所も特定されていますので、その部分は特に練習が必 ...
続きを見る
-
中国語の母音の発音
中国語の母音は、全部で36個あります。 日本語は5個ですので、31個更に母音を発音できるようにしなければいけません。 母音は大きく分けて、「短母音」「複母音」「鼻母音」の3つのカテゴリーに分かれます。 ...
続きを見る