60代からの中国語マスター方法

中国語介词 中国語前置詞 中国語文法

中国語の介詞「前置詞」の使い方

2021-01-07

プロモションを含みます。★サイト内の表が大きい場合は横スクロールできます。

中国語介词の使い方

中国語介词(前置詞)の使い方に付いて詳しく解説します。
中国語の介词は英語の前置詞に似ていますが、介词フレーズ全体は動詞の連体修飾語となります。

一般的に語順は動詞の前に置かれます。

介词(前置詞)

他在北京住。
---彼は北京に住んでいます。

他+(介词+目的語)+動詞。
----(介词フレーズ)

介词 意味 例文
位置・方向
場所・時間(~で)(~に) 他在房间里Tā zài fángjiān lǐ
---彼は部屋の中にいます。
她在花园散步Tā zài huāyuán sànbù
---彼女は庭で散歩をしています。
出発点・通過点(~から)(~を) 他从学校回家Tā cóng xuéxiào huí jiā
---彼は学校から家に帰りました。
飞机从北京出发Fēijī cóng běijīng chūfā
---飛行機は北京から出発します。
着地点(~まで) 我们到北京旅游Wǒmen dào běijīng lǚyóu
---私たちは北京まで旅行します。
火车到站了Huǒchē dào zhàn le
---電車が駅に到着しました。
方向(~に向かって) 小鸟往天上飞Xiǎoniǎo wǎng tiānshàng fēi
---小鳥が空に向かって飛んでいます。
他往窗外看Tā wǎng chuāngwài kàn
---彼は窓の外を見ています。
方向(~に向かって) 孩子向妈妈跑去Háizi xiàng māma pǎoqù
---子供が母親に向かって走って行きました。
请你向右拐Qǐng nǐ xiàng yòu guǎi
---右に曲がってください。
方向(~に向かって) 狗朝门跑了Gǒu cháo mén pǎole
---犬が玄関に向かって走りました。
他朝我点了点头Tā cháo wǒ diǎnle diǎntóu
---彼は私に向かってうなずきました。
人・物
対象(~に対して) 我对猫过敏Wǒ duì māo guòmǐn
---私は猫アレルギーです。
他对这本书很感兴趣Tā duì zhè běn shū hěn gǎnxìngqù
---彼はこの本にとても興味を持っています。
対象(~と) 我跟朋友去看电影Wǒ gēn péngyǒu qù kàn diànyǐng
---私は友達と映画を見に行きました。
他跟我们一起参加活动Tā gēn wǒmen yīqǐ cānjiā huódòng
---彼は私たちと一緒に活動に参加しました。
並列(~と) 我和老师吃饭了Wǒ hé lǎoshī chīfàn le
---私は先生と食事をしました。
她和我聊得很开心Tā hé wǒ liáode hěn kāixīn
---彼女は私と楽しくおしゃべりしました。
受益(~のために) 我为你买了一个礼物Wǒ wèi nǐ mǎile yī gè lǐwù
---私はあなたのためにプレゼントを買いました。
他为了家人努力工作Tā wèile jiārén nǔlì gōngzuò
---彼は家族のために一生懸命働いています。
人に与える(~に) 请给我一个机会Qǐng gěi wǒ yī gè jīhuì
---私にチャンスをください。
他给了我一本书Tā gěile wǒ yī běn shū
---彼は私に本を一冊くれました。
代行(~のために代わりに) 我替你写作业Wǒ tì nǐ xiě zuòyè
---私はあなたの代わりに宿題を書きます。
大家替他高兴Dàjiā tì tā gāoxìng。 ---みんな彼のために喜んでいます。
対象(~に対して) 老师向学生提问Lǎoshī xiàng xuéshēng tíwèn
---先生は学生に質問しました。
她向我说明了原因Tā xiàng wǒ shuōmíngle yuányīn
---彼女は私に理由を説明しました。
時間・距離
時間の始まり(~から) 会议从上午开始Huìyì cóng shàngwǔ kāishǐ
---会議は午前から始まります。
我从昨天开始学习Wǒ cóng zuótiān kāishǐ xuéxí
---私は昨日から勉強を始めました。
時間の終わり(~まで) 会议到下午五点结束Huìyì dào xiàwǔ wǔ diǎn jiéshù
---会議は午後5時に終わります。
他每天工作到深夜Tā měitiān gōngzuò dào shēnyè
---彼は毎日深夜まで働いています。
隔たり(~から) 学校离这里很近Xuéxiào lí zhèlǐ hěn jìn
---学校はここから近いです。
他家离车站很远Tā jiā lí chēzhàn hěn yuǎn
---彼の家は駅から遠いです。
動作の発生時(~の時) 当我们到家的时候Dāng wǒmen dào jiā de shíhòu雨停了Yǔ tíngle
---私たちが家に着いた時、雨が止みました。
当他开始讲话时Dāng tā kāishǐ jiǎnghuà shí大家都安静了Dàjiā dōu ānjìngle
---彼が話し始めた時、みんな静かになりました。

他の重要な介词(前置詞)

为了(~のために)

「目的」や「理由」を表す介词で、行動の動機や意図を説明します。

他为了家人努力工作Tā wèile jiārén nǔlì gōngzuò
---彼は家族のために一生懸命働いています。

为了考上大学,他每天都在学习Wèile kǎo shàng dàxué, tā měitiān dōu zài xuéxí
---大学に合格するために、彼は毎日勉強しています。

为了节省时间,他们选择了最近的路Wèile jiéshěng shíjiān, tāmen xuǎnzéle zuì jìn de lù
---時間を節約するために、彼らは最短ルートを選びました。

「为了」:副詞句としての使用

複雑な文では「为了」が副詞句として使われ、行動の目的を説明します。

为了提高效率,他改进了工作流程Wèile tígāo xiàolǜ, tā gǎijìnle gōngzuò liúchéng
---効率を高めるために、彼は作業手順を改善しました。

为了更好的发展,他们决定合作Wèile gèng hǎo de fāzhǎn, tāmen juédìng hézuò
---より良い発展のために、彼らは協力することを決めました。

为了避免误会,他事先解释了Wèile bìmiǎn wùhuì, tā shìxiān jiěshìle
---誤解を避けるために、彼は事前に説明しました。

关于(~について)

「話題」や「関連する事柄」を示し、具体的なテーマや説明に用いられます。

这本书是关于历史的Zhè běn shū shì guānyú lìshǐ de
---この本は歴史についてのものです。

关于这个问题,我们需要讨论Guānyú zhège wèntí, wǒmen xūyào tǎolùn
---この問題について、私たちは議論する必要があります。

他写了一篇文章,关于环境保护的Tā xiěle yī piān wénzhāng, guānyú huánjìng bǎohù de
---彼は環境保護に関する記事を書きました。

「关于」:主題句としての使用

「关于」が主題句に使われる場合、後続の文全体で特定のテーマを述べます。

关于如何改进,我们提出了一些建议Guānyú rúhé gǎijìn, wǒmen tíchūle yīxiē jiànyì
---どのように改善するかについて、私たちはいくつか提案を出しました。

关于环保问题,他发表了自己的看法Guānyú huánbǎo wèntí, tā fābiǎole zìjǐ de kànfǎ
---環境保護の問題について、彼は自分の意見を述べました。

关于这次活动的安排,请大家参考文件Guānyú zhè cì huódòng de ānpái, qǐng dàjiā cānkǎo wénjiàn
---今回のイベントのスケジュールについて、皆さんは資料をご参照ください。

文法パターン:介词+動詞/介词+目的語

介词+動詞

「介词+動詞」の構造は、目的や手段を具体化する際に用いられます。

为了完成任务,他提前开始准备Wèile wánchéng rènwù, tā tíqián kāishǐ zhǔnbèi
---任務を完了するために、彼は前もって準備を始めました。

关于如何使用新系统,他们进行了培训Guānyú rúhé shǐyòng xīn xìtǒng, tāmen jìnxíngle péixùn
---新しいシステムの使い方について、彼らはトレーニングを行いました。

他在会议上发言了Tā zài huìyì shàng fāyán le
---彼は会議で発言しました。

介词+目的語

「介词+目的語」は動詞を修飾し、文全体の意味を補足します。

关于你的问题,我会认真回答Guānyú nǐ de wèntí, wǒ huì rènzhēn huídá
---あなたの質問について、私は真剣に答えます。

为了孩子,他辞掉了工作Wèile háizi, tā cídiàole gōngzuò
---子供のために、彼は仕事を辞めました。

他写了一封信,关于公司的新政策Tā xiěle yī fēng xìn, guānyú gōngsī de xīn zhèngcè
---彼は会社の新しい方針について手紙を書きました。

「为了」 と「 为」 の違い

「为了」:目的に焦点を当てる

「为了」は行動や決断の目的や動機を強調する際に使われます。

通常、文の前半に位置し、その後に具体的な目標や理由を述べる形が一般的です。

为了成功,他付出了很多努力Wèile chénggōng, tā fùchūle hěn duō nǔlì
---成功のために、彼は多くの努力をしました。(目的を強調)

为了不迟到,他提前出发了Wèile bù chídào, tā tíqián chūfāle
---遅れないために、彼は早めに出発しました。(行動の目的)

为了孩子的未来,他们搬到了更好的学区Wèile háizi de wèilái, tāmen bān dào le gèng hǎo de xuéqū
---子供の将来のために、彼らはより良い学区に引っ越しました。

「为」:利益や対象に焦点を当てる

「为」は、行動や決断の対象や利益に焦点を当てます。

「~のために」と訳されますが、意図や動機を強調するわけではなく、単純に行動の受益者や対象を示します。

这是为孩子准备的Zhè shì wèi háizi zhǔnbèi de
---これは子供のために準備したものです。(対象を示す)

他为公司付出了很多Tā wèi gōngsī fùchūle hěn duō
---彼は会社のために多くを尽くしました。(利益を示す)

她为生病的朋友买了药Tā wèi shēngbìng de péngyǒu mǎile yào
---彼女は病気の友達のために薬を買いました。(利益対象)
「为了」と「为」の違いを簡単にまとめると…

参考

「为了」:目的を表し、行動の動機を強調する(動詞の前に位置することが多い)。
「为」:行動の対象や利益を表し、動機の詳細は示さない(名詞や動詞の直前に位置する)。

練習問題

次の文に適切な介词を選び、空欄を埋めてください。

  1. ______ 环境保护,他决定减少使用塑料袋。
    (为了 / 为)
  2. 这是 ______ 他准备的礼物,非常特别。
    (为了 / 为)
  3. 她努力学习 ______ 考上理想的大学。
    (为了 / 为)

解答と解説

  1. 正解:为了
    <ruby>为了环境保护,他决定减少使用塑料袋<rt><span style="font-size: 150%;">Wèile huánjìng bǎohù, tā juédìng jiǎnshǎo shǐyòng sùliào dài</span></rt></ruby>。
    ---環境保護のために、彼はビニール袋の使用を減らすことに決めました。
    ※「为了」は行動の目的を強調しています。
  2. 正解:为
    <ruby>这是为他准备的礼物,非常特别<rt><span style="font-size: 150%;">Zhè shì wèi tā zhǔnbèi de lǐwù, fēicháng tèbié</span></rt></ruby>。
    ---これは彼のために準備したプレゼントで、とても特別なものです。
    ※「为」は行動の対象(ここでは「彼」)を示しています。
  3. 正解:为了
    <ruby>她努力学习,为了考上理想的大学<rt><span style="font-size: 150%;">Tā nǔlì xuéxí, wèile kǎoshàng lǐxiǎng de dàxué</span></rt></ruby>。
    ---彼女は理想の大学に合格するために、一生懸命勉強しています。
    ※「为了」は行動の目的(大学合格)を示しています。

「关于」と「有关」の微妙なニュアンスの違い

「关于」と「有关」はどちらも「~に関して」や「~について」という意味を持つ表現ですが、使い方やニュアンスに若干の違いがあります。

「关于」:主題やテーマを明示する

役割:「关于」は話題やテーマを明示し、それについて述べる内容を強調します。
文中の位置:文頭に置かれることが多く、後続の文章全体がその話題を説明する形になります。

关于环境保护,我们有很多计划Guānyú huánjìng bǎohù, wǒmen yǒu hěn duō jìhuà
---環境保護について、私たちは多くの計画があります。

关于这个问题,请发表你的意见Guānyú zhège wèntí, qǐng fābiǎo nǐ de yìjiàn
---この問題について、あなたの意見を述べてください。

关于历史的这本书很有趣Guānyú lìshǐ de zhè běn shū hěn yǒuqù
---歴史についてのこの本はとても面白いです。

「有关」:関係性を強調する

役割:「有关」は主に「~に関係する」「~と関係がある」という意味で使われます。
文中の位置:動詞や名詞の直前に置かれることが多く、名詞を修飾する際に特に使用されます。

这件事和环保问题有关Zhè jiàn shì hé huánbǎo wèntí yǒuguān
---この事は環境保護の問題と関係があります。

他正在研究有关科技发展的课题Tā zhèngzài yánjiū yǒuguān kējì fāzhǎn de kètí
---彼は科学技術の発展に関するテーマを研究しています。

有关会议的通知已经发出了Yǒuguān huìyì de tōngzhī yǐjīng fāchū le
---会議に関する通知はすでに発行されました。

両者の違いを簡単に整理

項目 关于 有关
役割 話題やテーマを明示 関係性を強調
位置 文頭に置かれることが多い 名詞や動詞の直前に置かれることが多い
ニュアンス 具体的な話題の「説明」 特定の対象や話題との「関連性」を示す
例文 关于环保,我们有很多计划。 这件事和环保问题有关。

具体的違いを示す例文比較

文頭での使用

关于历史的这本书很有趣Guānyú lìshǐ de zhè běn shū hěn yǒuqù
---歴史についてのこの本はとても面白いです。(テーマを示す)

有关历史的研究很重要Yǒuguān lìshǐ de yánjiū hěn zhòngyào
---歴史に関する研究はとても重要です。(研究が歴史と関係していることを示す)

通知や説明での使用

关于会议的内容,我们会稍后说明Guānyú huìyì de nèiróng, wǒmen huì shāohòu shuōmíng
---会議の内容について、後ほど説明します。(テーマを明示)

有关会议的通知已经发出了Yǒuguān huìyì de tōngzhī yǐjīng fāchū le
---会議に関する通知はすでに発行されました。(通知と会議の関係を強調)

練習問題

以下の文に適切な介词(关于または有关)を選んでください。

______ 这次活动的安排,请参考文件。
他正在处理 ______ 环境保护的事项。
我们需要一份 ______ 公司新政策的报告。

解答と解説

正解:关于

关于这次活动的安排,请参考文件Guānyú zhè cì huódòng de ānpái, qǐng cānkǎo wénjiàn
---今回のイベントのスケジュールについて、資料をご参照ください。
※「关于」は話題(スケジュール)を明示しています。

正解:有关

他正在处理有关环境保护的事项Tā zhèngzài chǔlǐ yǒuguān huánjìng bǎohù de shìxiàng
---彼は環境保護に関する事項を処理しています。
※「有关」は「環境保護」と「事項」の関連性を強調しています。

正解:有关

我们需要一份有关公司新政策的报告Wǒmen xūyào yī fèn yǒuguān gōngsī xīn zhèngcè de bàogào
---私たちは会社の新しい方針に関する報告書が必要です。
※「有关」は「新政策」と「報告書」の関連性を示しています。

中国語読み上げ機能の使い方

中国語読み上げ機能を使うために

wordを利用した中国語の即時再生方法
Word利用した中国語ピンイン四声入力と発音の即時読み上げ機能

中国語の勉強をしていてピンインと四声が付いた漢字を書いたり、その漢字の発音を聞く事ができたらどんなに良いでしょう。 自分の回りにいつも中国語の発音ができる人がいればいいのですが、そんな都合のいい方はい ...

続きを見る


中国語の発音

中国語の発音は下記を参考にピンインと声調を見るだけで正確な発音ができるようにしましょう。
何時までもネットの発音機能に頼って真似をしていたのでは、中国語を自分で発音できません。

四声図
中国語「四声」のポイント~声調を間違えると大変

日本人が中国語の学習をしていて一番苦労する部分が四声です。 漢字一つではしっかりと四声を発音できても、文章になると途端に声調が分からなくなってしまいます。 先生やCDなどの中国文の発音を何度聞いても同 ...

続きを見る

中国語の子音の発音
中国語の子音の発音

中国語には全部で21個の子音があります。 日本人の馴染みのあるローマ字とは違った発音をしますのでしっかりと理解しましょう。 中国語の子音で日本人が悩む場所も特定されていますので、その部分は特に練習が必 ...

続きを見る

中国語母音発音方法
中国語の母音の発音

中国語の母音は、全部で36個あります。 日本語は5個ですので、31個更に母音を発音できるようにしなければいけません。 母音は大きく分けて、「短母音」「複母音」「鼻母音」の3つのカテゴリーに分かれます。 ...

続きを見る

-中国語介词, 中国語前置詞, 中国語文法
-,

PAGE TOP