中国語の「在」と「着」の違い
中国語の「在」と「着」は、どちらも動作や状態に関連する語ですが、用途が異なります。
「在」は場所や動作の進行を表し、「着」は動作の持続や結果の状態を表します。それぞれの使い方を例文とともに見ていきましょう。
「在」の使い方
「在」は場所を表す場合や、動作が進行中であることを示す際に使います。
例文1
我在家。
---私は家にいます。
※「在」が場所を示し、「家」にいることを表しています。
例文2
他在看书。
---彼は本を読んでいます。
※「在」が動作の進行を示し、「本を読む」行為が現在進行中であることを表します。
例文3
我们在吃饭。
---私たちは食事をしています。
※動作の進行が強調されています。
例文4
她不在学校。
---彼女は学校にいません。
※否定文でも「在」が使われ、場所を示します。
例文5
我在等你。
---私はあなたを待っています。
※「在」が動作が進行中であることを表します。
「着」の使い方
「着」は、動作が持続している状態や、結果として状態が続いていることを表します。
例文1
他穿着白色的衣服。
---彼は白い服を着ています。
※「着」により、服を着た状態が続いていることが示されています。
例文2
门开着。
---ドアが開いています。
※「着」により、ドアが開いた状態が続いていることを示します。
例文3
她笑着跟我说话。
---彼女は笑顔で私に話しかけています。
※「着」により、「笑顔」という状態が持続している中で別の動作が行われています。
例文4
墙上挂着一幅画。
---壁に絵が掛かっています。
※「着」により、絵が掛かっている状態が続いていることを示します。
例文5
老师站着讲课。
---先生は立ったまま授業をしています。
※「着」により、「立つ」という動作の状態が続いていることが強調されています。
「在」と「着」の組み合わせ
「在」と「着」を組み合わせて、動作が進行中であり、なおかつその状態が続いていることを示すことができます。
例文1
他在穿着白色的衣服。
---彼は白い服を着ています(着替え中)。
※「在」と「着」を組み合わせることで、動作の進行と状態の持続を同時に表現できます。
例文2
老师在写着黑板上的字。
---先生は黒板に文字を書いています。
※進行中の動作に「着」が加わり、書き続けていることが示されています。
例文3
他在拿着手机。
---彼は携帯電話を持っています。
※「在」で進行を、「着」でその状態の持続を強調しています。
例文4
学生们在站着等老师。
---生徒たちは立ったまま先生を待っています。
※動作の進行と状態が同時に描写されています。
例文5
我在看着这本书。
---私はこの本を見ています。
※「在」と「着」の両方が使われ、動作と状態が強調されています。
「在」と「着」の違いを更に詳しく解説
日本語では「動作が進行中」と「その状態が続いている」という表現が、ほとんど同じように理解されることが挙げられます。
しかし、中国語では「動作の進行」と「結果としての状態」を明確に区別します。この違いを分かりやすくするため、以下のように説明します。
1. 「在」:動作が起きている最中に焦点を当てる
「在」は、今まさに動作が行われているという 「動作そのもの」 に注目します。
イメージ
映画のワンシーンのように、動いている瞬間を切り取る
動作そのものを強調して、「今、動いているよ!」という印象を与える。
例文
我在写作业。
---私は宿題をしています。
※「在」を使うことで、「宿題を書いている」という動作が進行中であることを伝えます。
2. 「着」:動作の結果として続いている状態に焦点を当てる
「着」は、動作の結果が「そのまま続いている」という 「状態」 に注目します。
イメージ
写真のように、静止した結果を切り取る
「動作が終わった後の状態がどうなっているか」に焦点を当てる。
例文
门开着。
---ドアが開いています。
※「着」を使うことで、「ドアが開いたまま」という結果の状態が続いていることを伝えます。
3. 「在」と「着」の違いを例で比較
同じ動作を「在」と「着」で表現すると、次のようにニュアンスが変わります:
例1: 「笑う」
他在笑。
---彼は笑っています(今まさに笑っている)。
※「在」が使われることで、「笑っている最中」であることを強調します。
他笑着。
---彼は笑ったままでいる(その状態が続いている)。
※「着」が使われることで、「笑った結果、その笑顔が続いている状態」を表します。
例2: 「立つ」
他在站。
---彼は立っています(今まさに立ち上がっている最中)。
※「在」が使われることで、「立ち上がる動作」を示します。
他站着。
---彼は立っています(立った状態が続いている)。
※「着」が使われることで、「立った結果としてそのまま立っている状態」を示します。
4. 日本語にない視点を理解するヒント
「在」と「着」の違いを日本語で考えるのは難しいですが、次のように視点を変えると理解しやすくなります:
視点1: 動作 vs 状態
・「在」は「何をしているか(動作そのもの)」に注目。
例: 今、動いている最中
・「着」は「どうなっているか(動作の結果)」に注目。
例: そのまま続いている状態
視点2: 動的な場面 vs 静的な場面
・「在」は映画のワンシーンのように、動作の途中を映し出します。
例: カメラが動いている人を追いかけるイメージ。
・「着」は写真のように、動作が終わった後の結果を静止画で表します。
例: カメラが動作後の状態を記録するイメージ。
5. 最後に
もし「在」と「着」の違いをイメージしづらいと感じたら、次のように考えてください:
「在」=動いている途中を描写している
「着」=動作の結果として残った状態を描写している
この視点を持つと、中国語の文法的なニュアンスがより理解しやすくなります!
同様の例文で意味の違いを比較
「在」を「着」に変えたり、その逆を行うことで、文全体の意味やニュアンスがどう変わるかを解説します。
例文と解説
例1: 立つ
- 他在站。
---彼は立っています(立ち上がっている動作が進行中)。 - 他站着。
---彼は立っています(立った状態が続いている)。
解説:
「在」を使うと「今まさに立ち上がっている動作の途中」を表し、「着」を使うと「立ち上がった結果、立っている状態が続いている」ことを表します。
例2: 笑う
- 她在笑。
---彼女は笑っています(今まさに笑っている最中)。 - 她笑着。
---彼女は笑顔のままです(笑った状態が続いている)。
解説:
「在」を使うと「笑っている最中の行為」を強調し、「着」を使うと「笑顔という状態が維持されていること」を表します。
例3: 書く
- 他在写信。
---彼は手紙を書いています(書いている動作の途中)。 - 他写着信。
---彼は手紙を書いたままの状態です(手紙を書く行為の結果が続いている)。
解説:
「在」は「行為の途中」を指し、「着」は「行為の結果」が続いていることを示します。
誤用例での比較
間違った使い方を知る事で、それがなぜ誤りなのかを具体的に理解できます。
この比較を通じて、正しい使い方の感覚を磨くことができます。
例文と解説
例1:動作の途中に「着」を使った場合
- 誤用: 他笑着正在。
---彼は今まさに笑っています。
※「正在」と「着」を一緒に使うのは文法的に不自然。
正しい例: 他在笑。
---彼は笑っています(今まさに笑っている)。
解説:
「正在」(進行形)と「着」(持続)は役割が重複するため、一緒に使うと不自然です。「在」を使うことで動作の進行が適切に表現されます。
例2: 動作の結果に「在」を使った場合
- 誤用: 门在开。
---ドアが開いたままです。
※「在」を使うと「ドアが今開いている動作」を意味し、結果の持続を表せません。
正しい例: 门开着。
---ドアが開いています(開いた結果の状態が続いている)。
解説:
「在」を使うと動作の途中を強調するニュアンスになりますが、「着」を使うことで結果としての状態の持続を正確に表現できます。
例3: 状態に「在」を使った場合
- 誤用: 他在穿白色的衣服。
---彼は白い服を着ています(状態ではなく動作の進行中になってしまう)。
正しい例: 他穿着白色的衣服。
---彼は白い服を着ています(着た状態が続いている)。
解説:
「在」は「今まさに服を着替えている途中」というニュアンスになりますが、「着」を使うことで「着た状態が続いている」ことを表せます。
品詞の違い
「在」:動詞
「在」は動詞として機能し、主に以下のような役割を持ちます:
- 存在を表す
例: 他在家
---彼は家にいます。
※「在」が「存在する」という動作を表します。 - 動作の進行を表す(進行形として使用)
例: 我在看书
---私は本を読んでいます。
※「在」が「動作が進行中であること」を示します。
「着」:アスペクト助詞
「着」は動作の持続や結果の状態を表す アスペクト助詞(文法的機能を補助する役割の語)です。
- 動作や状態の持続を表す
例: 门开着
---ドアが開いています。
※「着」は「開いた状態が続いている」ことを表します。 - 動作中の状態を補足的に示す
例:她笑着说话
---彼女は笑いながら話しています。
※「着」が「笑っている状態」を補足的に示します。
まとめ
- 「在」:動詞として「存在」や「進行中の動作」を表します。
- 「着」:アスペクト助詞として「動作の持続」や「状態の結果」を示します。
この違いを理解することで、「在」と「着」を適切に使い分けられるようになります!
中国語読み上げ機能の使い方
-
Word利用した中国語ピンイン四声入力と発音の即時読み上げ機能
中国語の勉強をしていてピンインと四声が付いた漢字を書いたり、その漢字の発音を聞く事ができたらどんなに良いでしょう。 自分の回りにいつも中国語の発音ができる人がいればいいのですが、そんな都合のいい方はい ...
続きを見る
中国語の発音
中国語の発音は下記を参考にピンインと声調を見るだけで正確な発音ができるようにしましょう。
何時までもネットの発音機能に頼って真似をしていたのでは、中国語を自分で発音できません。
-
中国語「四声」のポイント~声調を間違えると大変
日本人が中国語の学習をしていて一番苦労する部分が四声です。 漢字一つではしっかりと四声を発音できても、文章になると途端に声調が分からなくなってしまいます。 先生やCDなどの中国文の発音を何度聞いても同 ...
続きを見る
-
中国語の子音の発音
中国語には全部で21個の子音があります。 日本人の馴染みのあるローマ字とは違った発音をしますのでしっかりと理解しましょう。 中国語の子音で日本人が悩む場所も特定されていますので、その部分は特に練習が必 ...
続きを見る
-
中国語の母音の発音
中国語の母音は、全部で36個あります。 日本語は5個ですので、31個更に母音を発音できるようにしなければいけません。 母音は大きく分けて、「短母音」「複母音」「鼻母音」の3つのカテゴリーに分かれます。 ...
続きを見る