中国語の時間・時刻の言い方に付いて解せるします。
「二」の部分にトリックがあるから気を付けてください。(^^♪
目次[表示]
中国語の時間・時刻の言い方
日本語 | 中国語 | ピンイン |
時 | 点 | diǎn |
分 | 分 | fēn |
秒 | 秒 | miǎo |
点(時)の使い方
1時--一点 2時--两点 3時--三点・・・12時--十二点
2時だけが「两」となりあとの数字はそのままの発音でOKです。
基本的に24時間制は使わず12時間制で時間は言います。
日本語で、「午後3時」「今晩8時」のような言い方をします。
下午三点 ---午後3時
晚上八点---今晩8時
※電車や飛行機などの時間は世界標準の24時間制で表示されます。
分の使い方
分に関しては日本語と同じ漢字を使用します。
読みは、「fēn」になります。
「零」の必要性
「零」が必要な場合
時間を「〇時〇分」と正確に表現する場合、例えば「2時03分」のような形では、「零」を使って「两点零三分」と言います。この場合、「零」は必要です。
例:
两点零三分
---2時03分
「零」が不要な場合
日常会話で簡略的に言う場合、特に「2時5分」のような場合では「两点五分」と省略しても問題ありません。
「零」を使うかどうかは文脈や話者のスタイルに依存します。
例:
两点五分
---2時5分
「1分~9分」では、特に公式な場や正確な時刻を述べる場合には「零」が一般的に使用されるが、日常会話では省略されることもああります。
两点零二分---2時02分
三点零八分---3時08分
五点二十五分---5時25分
秒の使い方
秒関しては日本語と同じ漢字を使用します。
読みは、「miǎo」になります。
「零」が必要な場合
正確な時刻や秒数を述べる場合、「1秒~9秒」の前に「零」をつけることが一般的です。
例えば、「2時3分5秒」のような時刻では、「两点零三分零五秒」のように「零」を用いることが多いです。
例:
两点零三分零五秒
---2時03分05秒(正確な時刻表現)
两点零五分零九秒
---2時05分09秒
十二点三十五分零二秒
---12時35分02秒
「零」が不要な場合
秒単体を述べるとき、例えば「5秒」や「8秒」のように独立した秒数を述べる場合には「零」をつける必要はありません。
この場合、「零五秒」ではなく「五秒」と言います。
例:
五秒
---5秒
八秒
---8秒
一秒
---1秒
自然な会話の場合
日常会話では「零」が省略される場合も多く、文脈や話者のスタイルによります。
特に秒数を強調しない場合、「零」を使わなくても問題ありません。
一秒 二秒 ・・・五十九秒
两点二分二秒---2時2分2秒
五点九分三十五秒---5時9分35秒
十二点五十九分五十九秒---12時59分59秒
日付と時間の組み合わせ
中国語では、日付と時間を組み合わせる場合、曜日や「上午」「下午」などの区別を付けることが一般的です。
順序
年 → 月 → 日 → 時間 の順序で表現します。
2024年12月14日午後3時 → 2024年12月14日下午三点
特定の日付
「今天」(今日)、「明天」(明日)、「昨天」(昨日)、「前天」(おととい)、「后天」(明後日)を使うことが一般的です。
今天下午三点
---今日の午後3時
明天早上七点
---明日の朝7時
昨天中午十二点
---昨日の昼12時
2024年12月14日早上八点
---2024年12月14日午前8時
星期六晚上七点
---土曜日の夜7時
12月12日是前天
---12月12日は一昨日です。
前天是周一
---一昨日は月曜日でした。
便利な分の特別な言い方
半---30分
一刻---15分
三刻---45分
差A分B点---B時A分前
两点半---2時半
三点一刻---3時15分
五点三刻---5時45分
差五分两点---2時5分前
♠「差」の後の「分」には「零」は必要ありません。
便利な時間の特別な言い方
A点多---A時過ぎ
A点左右---A時ごろ
A点钟---A時ちょうど
晚上八点多---今晩8時過ぎ
两点多---2時過ぎ
两点左右---2時ごろ
九点钟---9時ちょうど
♠分や秒に钟を付けると、「~分間」「~秒間」になるので注意が必要です。
「何時間」「何分間」などの時間量に関しては下記の記事を参考にして下さい。
特に「二」の発音に注意が必要です!
-
-
中国語の時間量の使い方
中国語で時間量の使い方や表現について学んでいきましょう。 何時間?何日間?、、、などは日常生活によく出てくる言い回しです。 自然に答えられるようになるまで頑張って下さい。 時間量の使い方 時間量の聞き ...
続きを見る
時間の聞き方
现在几点?
---今何時ですか?
你几点去家?
---何時に帰りますか?
会议什么时候开始?
---会議はいつ始まりますか?
♠正確には「什么时候」はいつと言う意味で時間や曜日、日などを聞けます。
会议几点开始?
---·会議は何時に始まりますか?
退房时间是几点?
---チェックアウトは何時ですか?
几点上班呢?
---何時に出勤ですか?
九点几分?
---9時何分ですか?
「朝 昼 午前 午後」などの言い方
日本語 | 中国語 | ピンイン |
明け方 | 凌晨 | língchén |
朝 | 早上 | zǎoshang |
午前 | 上午 | shàngwǔ |
昼 | 中午 | zhōngwǔ |
午後 | 下午 | xiàwǔ |
夕方 | 傍晚 | bàngwǎn |
晩 | 晚上 | wǎnshàng |
深夜 | 深夜 | shēnyè |
真夜中 | 半夜 | bànyè |
深夜、夜中に関してはいろんな言い方があるので、その地域に合った言い方を使用しましょう。(^^♪
中国語読み上げ機能の使い方
-
-
Word利用した中国語ピンイン四声入力と発音の即時読み上げ機能
中国語の勉強をしていてピンインと四声が付いた漢字を書いたり、その漢字の発音を聞く事ができたらどんなに良いでしょう。 自分の回りにいつも中国語の発音ができる人がいればいいのですが、そんな都合のいい方はい ...
-
-
Wordを使った中国語文章の発音練習
中国語のテキストを購入すると、学習書に付属している発音教材を使ってテキストを見ながら発音練習ができます。 しかし、学習を進めていくうちに、自分が気に入った文書の発音練習をしたいと感じることがありません ...
-
-
Windowsのシステム音の録音
Windowsのシステム音の録音方法 Windowsのシステム音とは、マイクから入る音では無く、「Wordの音声読み上げ」や「YouTubeの再生音」などPCの内部から出てくる音です。 「PC内部の音 ...
中国語の発音
中国語の発音は下記を参考にピンインと声調を見るだけで正確な発音ができるようにしましょう。
何時までもネットの発音機能に頼って真似をしていたのでは、中国語を自分で発音できません。
-
-
中国語「四声」のポイント~声調を間違えると大変
日本人が中国語の学習をしていて一番苦労する部分が四声です。 漢字一つではしっかりと四声を発音できても、文章になると途端に声調が分からなくなってしまいます。 先生やCDなどの中国文の発音を何度聞いても同 ...
-
-
中国語の子音の発音
中国語には全部で21個の子音があります。 日本人の馴染みのあるローマ字とは違った発音をしますのでしっかりと理解しましょう。 中国語の子音で日本人が悩む場所も特定されていますので、その部分は特に練習が必 ...
-
-
中国語の母音の発音
中国語の母音は、全部で36個あります。 日本語は5個ですので、31個更に母音を発音できるようにしなければいけません。 母音は大きく分けて、「短母音」「複母音」「鼻母音」の3つのカテゴリーに分かれます。 ...