中国語の連鎖指示の使い方
中国語の複文の前後で同じ疑問代名詞を使用する事で、前の疑問代名詞の内容をそのまま利用して後の疑問代名詞に情報を加える事ができます。 このような使い方を連鎖指示といい、日本語には無い考え方ですので訳す時などに注意が必要です。 今回は連鎖指示の使い方についえて詳しく解説します。 前後の同じ疑問詞が呼応しているので、「疑問詞の呼応用法」などともいわれます。 連座指示 この疑問詞の使用方法は慣れるまで、大変です。 いくつかお気に入りの文をそのまま覚えて、疑問詞を変える事で対応できるようにしましょう。 疑問詞+(就 ...
中国語の「一~就~」の使い方
中国語の「一~就~」の使い方に付いて解説します。 「一~就~」の形で「~するとすぐに~」を現わす事ができます。 一~就~ 用一句来说就是Yòng yījù lái shuō jiùshì。 ---一言で言うと ♠慣用句です。 他一和女孩子说话,脸就红Tā yī hè nǚ háizi shuōhuà, liǎn jiù hóng。 ---彼は女の子と話するとすぐに顔が赤くなる。 一早就检查邮件Yīzǎo jiù jiǎnchá yóujiàn。 ---朝一番でメールをチェックする。 一眼就认 ...
中国語の複文と関連語句の使い方。
意味が繋がった2つの文を複文と言います。 中国語には、その2つの文を繋げるための関連語句が用いられます。 今回は中国語の複文の使い方に関して詳しく解説します。 覚え易いように、関連詞のタイプに分けて説明します。 逆説関係 虽然( suī rán)~但是( dàn shì)~「~だけれども~だ」 我虽然累了但是很开心Wǒ suīrán lèile dànshì hěn kāixīn。 ---疲れたけど楽しかった。 他虽然很有钱,但是不幸福Tā suīrán hěn yǒu qián, dànshì bù x ...