中国語の「是不是」の使い方に付いて解説します。
平常文に「是不是」を付けるだけで、「~じゃないの?」と聞く事ができますので便利です。
中国人も日常会話で頻繁に使うため、慣れておきましょう。
是不是の基本例
他是不是中国人?
---彼は中国人じゃないの?
你是不是感冒了?
---風邪じゃないの?
你是不是去看看?
---ちょと見に行ったらどう?
你喜欢吃烤肉,是不是?
---焼肉好きだよね?
是不是胖了啊?
---太ったんじゃない?
是不是你告诉他的?
---あなたが彼に言ったのですね?
文の構造によるニュアンスの違い
「是不是」の位置やアクセントの違いで、確認する内容やニュアンスが変化します。
你明天是不是去东京?
---明日東京に行くんだよね?
你是不是明天去东京?
---東京に行くのは明日だよね?
軽いニュアンスの表現
「是不是」は話し手の推測や確認に基づくため、柔らかい印象を与えることができます。
这本书是不是你的?
---この本、あなたのじゃないですか?
他是不是不想去?
---彼は行きたくないんじゃない?
我们是不是应该早点出发?
---私たち、早めに出発した方がいいんじゃない?
典型的な会話での使い方
例文 1: 友人の様子を気にする
状況: 友人がいつもより元気がないように見える。
你是不是不舒服?
---具合が悪いんじゃない?
是啊,我有点头疼。
---うん、少し頭が痛いんだ。
例文 2: 買い物中に店員に確認する
状況: ショッピング中、商品について店員に確認したい。
这个是不是打折的?
---これ、割引されているんじゃないですか?
对,是八折。
---はい、20%オフです。
例文 3: 旅行の予定について友人に確認する
状況: 旅行の話をしていて、友人のスケジュールを確認したい。
你是不是这个周末去北京?
---今週末に北京へ行くんだよね?
是啊,我要去出差。
---そうだよ、出張で行くんだ。
例文 4: レストランで料理を選ぶ
状況: レストランでメニューを見ながら友人と相談する。
这个菜是不是很辣?
---この料理、辛いんじゃない?
是的,这个很辣,不过很好吃。
---そうだよ、これは辛いけどすごくおいしいよ。
例文 5: クラスメートと宿題を確認する
状況: クラスメートに宿題の内容を確認する。
今天的作业是不是数学?
---今日の宿題って数学だよね?
不是,是物理。
---違うよ、物理だよ。
「是不是」で質問された際の答え方
肯定の答え方:
是。---はい、その通りです。
否定の答え方:
不是。---いいえ、違います。
疑問文による意味の違い
今回勉強している「是不是」は、すでに知っていることを確認する「確認疑問」に分類されます。
疑問文には、「吗」などの「当否疑問」と「看不看」などの「反復疑問」があります。
他の疑問文形式と比較してみましょう。
当否疑問
你今天看电影吗?
---今日映画を見に行きますか?
反復疑問
你今天看不看电影?
---今日映画を見に行きますか、それとも行きませんか?
確認疑問
你今天是不是看电影?
---今日映画を見に行くんですよね?
你是不是今天看电视?
---映画を見るのは今日ですよね?
疑問文の作り方や疑問詞の置き方でずいぶん意味が違ってきます。(^^♪
中国語の講師がよく「是不是?」「对不对?」と聞いてくることがあります。これらは「そうですよね」「そうでしょう」という確認を意味します。
どちらも「はい」とうなずくことで答えが成立しますが、間違えて「不是」「不对」と答えると、さらなる質問が飛んでくる可能性があります。
自信がない場合は、うなずくだけで問題ありません。
中国語読み上げ機能の使い方
-
-
Word利用した中国語ピンイン四声入力と発音の即時読み上げ機能
中国語の勉強をしていてピンインと四声が付いた漢字を書いたり、その漢字の発音を聞く事ができたらどんなに良いでしょう。 自分の回りにいつも中国語の発音ができる人がいればいいのですが、そんな都合のいい方はい ...
-
-
Wordを使った中国語文章の発音練習
中国語のテキストを購入すると、学習書に付属している発音教材を使ってテキストを見ながら発音練習ができます。 しかし、学習を進めていくうちに、自分が気に入った文書の発音練習をしたいと感じることがありません ...
-
-
Windowsのシステム音の録音
Windowsのシステム音の録音方法 Windowsのシステム音とは、マイクから入る音では無く、「Wordの音声読み上げ」や「YouTubeの再生音」などPCの内部から出てくる音です。 「PC内部の音 ...
中国語の発音
中国語の発音は下記を参考にピンインと声調を見るだけで正確な発音ができるようにしましょう。
何時までもネットの発音機能に頼って真似をしていたのでは、中国語を自分で発音できません。
-
-
中国語「四声」のポイント~声調を間違えると大変
日本人が中国語の学習をしていて一番苦労する部分が四声です。 漢字一つではしっかりと四声を発音できても、文章になると途端に声調が分からなくなってしまいます。 先生やCDなどの中国文の発音を何度聞いても同 ...
-
-
中国語の子音の発音
中国語には全部で21個の子音があります。 日本人の馴染みのあるローマ字とは違った発音をしますのでしっかりと理解しましょう。 中国語の子音で日本人が悩む場所も特定されていますので、その部分は特に練習が必 ...
-
-
中国語の母音の発音
中国語の母音は、全部で36個あります。 日本語は5個ですので、31個更に母音を発音できるようにしなければいけません。 母音は大きく分けて、「短母音」「複母音」「鼻母音」の3つのカテゴリーに分かれます。 ...