「向」と「往」のニュアンスを徹底解明!
「前置詞『向』と『往』」の使い分けを明確に解説します。それぞれの例文でニュアンスの違いを示しています。
電車が遅れる理由を考える
向
我向火车站打电话问了问。
---私は駅に電話をして少し聞いてみました。
※「向」は、相手や対象に向けて動作を行うことを強調します。ここでは「駅」に向かって問い合わせた行為を示します。
往
火车往南方开,但可能会晚点。
---電車は南に向かっていますが、遅れる可能性があります。
※「往」は、具体的な移動先(南方向)を示し、目的地への移動に焦点を当てています。
向と往の違い
向火车站发了信息,说火车晚点了。
---駅に連絡をして、電車が遅れることを伝えました。
※「向」は、対象(駅)に情報を伝える行為を示します。一方で「往」は、具体的な移動方向や目的地を表現します。
前置詞 | 例文 | 解説 |
---|---|---|
向 | 我向火车站打电话问了问。 ---私は駅に電話をして少し聞いてみました。 |
※「向」は対象(駅)に向けた動作を強調します。 |
往 | 火车往南方开,但可能会晚点。 ---電車は南に向かっていますが、遅れる可能性があります。 |
※「往」は具体的な移動先や方向(南方向)を示します。 |
比較ポイント
- 向: 動作や情報伝達の「対象」に焦点を当てる。
- 往: 移動の目的地や方向を強調。
向
经理向我们解释会议内容。
---部長が私たちに会議内容を説明しました。
※「向」は、説明の対象(私たち)を明確に示しています。人への具体的な行為に使用されます。
往
会议往深夜可能还继续。
---会議は深夜まで続く可能性があります。
※「往」は、「深夜」という方向性や時間を示し、抽象的な進行方向を表現しています。
向と往の違い
向公司报告了会议进展,
往后安排了下一次讨论。
---会社に会議の進捗を報告し、次回の議論を後日に設定しました。
※「向」は「会社」への動作を示し、「往」は次回の議論を「後日」という未来の方向に焦点を当てています。
前置詞 | 例文 | 解説 |
---|---|---|
向 | 经理向我们解释会议内容。 ---部長が私たちに会議内容を説明しました。 |
※「向」は説明の対象(私たち)を明確に示します。 |
往 | 会议往深夜可能还继续。 ---会議は深夜まで続く可能性があります。 |
※「往」は抽象的な方向(深夜)を表現し、時間の進行方向を強調します。 |
比較ポイント
- 向: 相手や対象への行為・説明にフォーカス。
- 往: 進行や進む方向性に注目。
出張計画と準備
向
老板向我说明了出差的必要性。
---上司が私に出張の必要性を説明しました。
※「向」は、説明の対象(私)を明確にする役割を担っています。
往
出差往上海可能需要三天。
---出張は上海へ行く予定で、3日間かかる可能性があります。
※「往」は、具体的な移動先(上海)を示し、目的地への焦点を表しています。
向と往の違い
向老板提交了出差申请,
往下个月出发。
---上司に出張申請を提出し、来月に出発する予定です。
※「向」は「上司」への動作を示し、「往」は具体的な方向(来月という未来)を指します。
前置詞 | 例文 | 解説 |
---|---|---|
向 | 老板向我说明了出差的必要性。 ---上司が私に出張の必要性を説明しました。 |
※「向」は相手(私)に向けた説明行為を示しています。 |
往 | 出差往上海可能需要三天。 ---出張は上海へ行く予定で、3日間かかる可能性があります。 |
※「往」は移動の目的地(上海)を明示し、目的地や方向を強調しています。 |
比較ポイント
- 向: 相手や目的に焦点を当て、説明や伝達を表現。
- 往: 目的地や移動先に焦点を当て、移動や到達を強調。
まとめ
以下の表で「向」と「往」の違いを整理しました。
特徴 | 向 | 往 |
---|---|---|
強調ポイント | 対象や目的(「~に向けて」)を強調。 | 移動や進行方向(「~へ」「~に向かって」)を強調。 |
使われる文脈 | 人や物への動作、感情の伝達、抽象的な対象などを指すとき。 | 具体的な目的地や方向、時間的な進行方向を示すとき。 |
使用例 | 向朋友道歉(友達に謝る) | 往前走(前に進む) |
「向」と「往」は方向詞としての特徴
方向性を示す語句の一部として機能
「向」と「往」は、動詞やその他の要素と組み合わせることで、動作や移動の方向性をより明確に示します。
動作の目的地や対象を強調
「向」は、対象や目的地に焦点を当てる場合に使われます。
「往」は、移動そのものやその終着点(方向)に焦点を当てます。
「向」と「往」が方向詞として使われる例
1. 「向」
他向东走了五公里。
---彼は東に5キロ歩きました。
※「向東」で「東の方向」を示し、移動の方向性を強調しています。
她向窗外看了看。
---彼女は窓の外をちらっと見ました。
※「向窗外」で「窓の外の方向に向けて」を表しています。
2. 「往」
我们往北走。
---私たちは北へ向かって歩きます。
※「往北」で「北に向かう」という方向を示しています。
火车往广州开。
---電車は広州に向かって進んでいます。
※「往广州」で目的地である「広州」を指します。
「方向詞」としての分類
中国語における方向詞は、「上」「下」「前」「后」「里」「外」「东」「西」などの具体的な方角や位置と結びつき、動作や移動の方向性を表現します。
「向」と「往」はこれらの方向詞と組み合わせることで、そのニュアンスをさらに強調します。
- 「向前走」: 前に向かって歩く
- 「往南开」: 南へ向かって進む
- 「向上看」: 上を見上げる
- 「往里跑」: 中に走り込む
「向」と「往」の方向詞としての基本的な違い
特徴 | 向 | 往 |
---|---|---|
主な意味 | 「~の方向に」「~に向かって」: 対象や方向への意識を強調 | 「~へ」「~に向かう」: 移動そのものや目的地に焦点を当てる |
具体性 | 抽象的な対象(目標、感情、視線など)にも使える | より具体的な物理的方向や移動先に使われることが多い |
ニュアンス | 動作の「意識」や「対象」に重点を置く | 動作の「目的地」や「方向性」に重点を置く |
方向の違いを強調する場合
向
他向天空挥了挥手。
---彼は空に向かって手を振りました。
※「向天空」は、行動の対象(空)を強調し、意識がどの方向に向かっているかを示しています。
往
他往山上走。
---彼は山に向かって歩いています。
※「往山上」は、移動の方向性(山の方へ)を具体的に示しています。
抽象的な方向や対象
向
孩子向老师提了一个问题。
---子供は先生に質問をしました。
※「向老师」は、先生という「対象」に対する行動(質問)を示しています。
往
他往未来规划了自己的目标。
---彼は未来に向けて自分の目標を計画しました。
※「往未来」は、未来という抽象的な方向への進行を強調します。
具体的な移動
向
司机向左转。
---運転手は左に曲がります。
※「向左」は、具体的な移動先ではなく、移動の方向を指示しています。
往
他往学校走去。
---彼は学校に向かって歩いて行きました。
※「往学校」は、目的地(学校)を強調し、移動そのものを示します。
対象 vs 目的地
「向」と「往」の使い分けを、「対象」と「目的地」という視点からさらに詳しく解説します。
1) 対象(Target)
- 定義: 動作や感情の受け手や方向性を示します。
- 「向」の特徴:
- 動作や感情がどこに向かっているのかを表す。
- 人や物、抽象的なものを対象にできる。
- 対象に焦点を当てた行動や意識を伝える表現で使われる。
2) 目的地(Destination)
- 定義: 動作や移動の終着点や方向を示します。
- 「往」の特徴:
- 移動の具体的な方向や目的地を示す。
- 行為や移動そのものの「行き先」に焦点を当てる表現で使われる。
- より物理的・具体的な場所に用いる傾向が強い。
動作の対象としての「向」
孩子向妈妈说了一句话。
---子供は母親に一言言いました。
※この場合、「向妈妈」は「母親」という対象を強調しています。子供の行動(言葉をかける)が誰に向かって行われたのかがポイントです。
抽象的な対象も可能:
他向未来充满希望。
---彼は未来に希望を抱いています。
※ここでは「向未来」が抽象的な対象(未来)を指し、気持ちがどこに向かっているかを表現しています。
動作の目的地としての「往」
他往学校走去。
---彼は学校に向かって歩いて行きました。
※この場合、「往学校」は移動の目的地(学校)を示しており、「どこへ移動するか」が焦点です。
物理的な移動方向:
火车往南开。
---電車は南へ向かっています。
※ここでは「往南」が具体的な方向(南)を示しており、移動の行き先が重要です。
対象と目的地の違いを強調する例
向:
她向我微笑。
---彼女は私に微笑みかけました。
※「向我」は動作の対象(私)を示しています。行動が「誰に向けて」行われているかがポイントです。
往:
他往家里跑。
---彼は家に向かって走っています。
※「往家里」は目的地(家)を指しており、「どこに行くのか」という移動の方向が重要です。
「向」と「往」の違いのポイント
表での整理
視点 | 向 | 往 |
---|---|---|
焦点 | 行動や感情が「誰・何に向けられているか」(対象) | 行動や移動が「どこに向かっているか」(目的地) |
使用場面 | 抽象的な対象(感情や意識)、対話、感謝、視線の向きなど | 具体的な移動や方向性、物理的な行き先 |
具体例 | 向老师请教问题(先生に質問する) | 往车站赶(駅に急ぐ) |
「向」と「往」はどちらも方向を示しますが、動作の対象に焦点を置く「向」と、移動の目的地や行き先に焦点を置く「往」という違いがあります。
文脈に応じて使い分けることで、より正確で自然な中国語を使えるようになります。
比喩的な使い方
「向」や「往」が比喩的に使われる場面を紹介します。
他向梦想迈出了一步。
---彼は夢に向かって一歩踏み出しました。
※ここでは「向梦想」が抽象的な対象として使われています。
公司发展往更高的层次迈进。
---会社の発展はより高い次元に向かっています。
※「往更高的层次」は比喩的な方向性を示します。
「向」と「往」を含む熟語
- 向: 「向前看」(前を向く)、「向阳」(陽に向かう)
- 往: 「往返」(往復する)、「向往」(憧れる)
間違えやすい例
間違い:
我往老师提了一个问题。
---(誤用:目的地ではなく対象を示す場合には「往」は不適切)
正しい表現:
我向老师提了一个问题。
---私は先生に質問をしました。
間違い:
他往老师道了歉。
---(誤用:目的地ではなく、謝罪の対象を示す場合には「往」は不適切)
正しい表現:
他向老师道了歉。
---彼は先生に謝罪しました。
間違い:
他向家里跑得很快。
---(誤用:家という具体的な目的地を示す場合には「向」は不適切)
正しい表現:
他往家里跑得很快。
---彼は家に向かって速く走っています。
ポイントまとめ
- 対象を示す場合は「向」を使う。行為や感情の受け手に焦点があるときに適切。
- 移動の目的地や方向を示す場合は「往」を使う。物理的な行き先を強調するときに適切。
これらを意識すると、混乱を減らし、正確な使い分けができるようになります!
練習問題
- 他______我挥了挥手,说了声“再见”。
- 火车正快速地______北方行驶。
- 孩子们______老师提了几个问题。
- 我们______海边走去,看了一场日落。
- 请______右转,前面就是学校了。
- 他______我表达了他的感谢。
- 司机把车______山下开去,安全到达了目的地。
- 请把这封信______公司经理送过去。
- 她______门外看了看,发现没人在那里。
- 我们打算这个周末______城市外的农场旅行。
模範解答
1.
他向我挥了挥手,说了声“再见”。
---彼は私に手を振り、「さようなら」と言いました。
解説: 「向」は対象(私)を強調し、行為が誰に向けられたかを示します。
2.
火车正快速地往北方行驶。
---列車は北の方向に向かって高速で走っています。
解説: 「往」は目的地や方向(北方)を強調し、移動を表現します。
3.
孩子们向老师提了几个问题。
---子供たちは先生にいくつかの質問をしました。
解説: 質問の対象(先生)を示しているため、「向」が適切です。
4.
我们往海边走去,看了一场日落。
---私たちは海辺に向かって歩き、日没を見ました。
解説: 目的地(海辺)を示しているため、「往」が正しい選択です。
5.
请向右转,前面就是学校了。
---右に曲がってください。前方に学校があります。
解説: 具体的動作の方向(右)を指示する場合、「向」が適切です。
6.
他向我表达了他的感谢。
---彼は私に感謝の気持ちを伝えました。
解説: 感謝の対象(私)を示しているため、「向」を使用します。
7.
司机把车往山下开去,安全到达了目的地。
---運転手は車を山の下に向かって運転し、無事に目的地に到着しました。
解説: 車の移動の目的地(山下)を示すため、「往」が適切です。
8.
请把这封信向公司经理送过去。
---この手紙を会社のマネージャーに渡してください。
解説: 手紙の受け手(会社のマネージャー)を強調しているため、「向」を使用します。
9..
她向门外看了看,发现没人在那里。
---彼女はドアの外を見て、誰もいないことに気付きました。
解説: 視線の方向(ドアの外)を示す場合、「向」が適切です。
10.
我们打算这个周末
往城市外的农场旅行。
---私たちは今週末に郊外の農場へ旅行する予定です。
解説: 移動の目的地(都市外の農場)を示しているため、「往」が正しい選択です。
中国語読み上げ機能の使い方
-
Word利用した中国語ピンイン四声入力と発音の即時読み上げ機能
中国語の勉強をしていてピンインと四声が付いた漢字を書いたり、その漢字の発音を聞く事ができたらどんなに良いでしょう。 自分の回りにいつも中国語の発音ができる人がいればいいのですが、そんな都合のいい方はい ...
続きを見る
中国語の発音
中国語の発音は下記を参考にピンインと声調を見るだけで正確な発音ができるようにしましょう。
何時までもネットの発音機能に頼って真似をしていたのでは、中国語を自分で発音できません。
-
中国語「四声」のポイント~声調を間違えると大変
日本人が中国語の学習をしていて一番苦労する部分が四声です。 漢字一つではしっかりと四声を発音できても、文章になると途端に声調が分からなくなってしまいます。 先生やCDなどの中国文の発音を何度聞いても同 ...
続きを見る
-
中国語の子音の発音
中国語には全部で21個の子音があります。 日本人の馴染みのあるローマ字とは違った発音をしますのでしっかりと理解しましょう。 中国語の子音で日本人が悩む場所も特定されていますので、その部分は特に練習が必 ...
続きを見る
-
中国語の母音の発音
中国語の母音は、全部で36個あります。 日本語は5個ですので、31個更に母音を発音できるようにしなければいけません。 母音は大きく分けて、「短母音」「複母音」「鼻母音」の3つのカテゴリーに分かれます。 ...
続きを見る