60代からの中国語マスター方法

中国語文法 中国語構文

中国語の「连~都 / 也~」の使い方

2021-01-29

プロモションを含みます。★サイト内の表が大きい場合は横スクロールできます。

中国語の「连~都 ・ 也」の使い方

中国語の「 / ~」は、強調したい部分を取り上げる事ができます。
「~さえ(も)…」「~まで(も)…」という表現になります。

良く使用する表現ですので使い方をしっかりと覚えましょう。

连~都 / 也~

「连~都/也~」構文は、強調したい内容を明確に伝えるために使用されます。

この構文の基本構成は以下の通りです:

1. 連体修飾語としての「连」

「连」は、主語・目的語・補語などの前に置かれ、特定の対象や動作を強調します。

2.「都」または「也」の選択

「都」は肯定的なニュアンスを含む強調。
「也」は肯定にも否定にも使え、主に「~さえ(も)」という意味を含む。

1. 肯定的なニュアンスの例文

连她都会,你怎么不会呢Lián tā dū huì, nǐ zěnme bù huì ne
---彼女でさえできるのに、どうしてあなたはできないの?

连我也会说汉语Lián wǒ yě huì shuō hànyǔ
---私でさえ中国語がはなせる。

连六岁的孩子都能明白这个道理Lián liù suì de háizi dōu néng míngbái zhège dàolǐ
---6歳の子供でさえこの理屈はわかる。

连今天的天气都这么好,真难得Lián jīntiān de tiānqì dōu zhème hǎo, zhēn nándé
---今日の天気さえこんなに良いなんて、本当に珍しい。

连那位著名的作家也称赞了这本书Lián nà wèi zhùmíng de zuòjiā yě chēngzànle zhè běn shū
---あの有名な作家でさえこの本を称賛した。

连说话也这么有趣的人不多见Lián shuōhuà yě zhème yǒuqù de rén bù duō jiàn
---話すだけでもこんなに面白い人はなかなかいない。

2. 否定的なニュアンスの例文

连你都不知道,我怎么会知道呢Lián nǐ dōu bù zhīdào, wǒ zěnme huì zhīdào ne
---あなたでさえ分からないのに、どうして私がわかるわけ。

连她住在哪儿我也不知道Lián tā zhù zài nǎ'er wǒ yě bù zhīdào
---彼女がどこにいるのか私でさえ知らない。

我连再见都说不出口了Wǒ lián zàijiàn dōu shuō bu chūkǒule
---私はさよならさえ言えなかった。

那家饭店连葡萄酒单都没有Nà jiā fàndiàn lián pútáojiǔ dān dōu méiyǒu
---そのレストランはワインリストさえ置いてない。

连他都不相信你Lián tā dōu bù xiāngxìn nǐ
---彼でさえあなたを信じない。

连我也不愿意帮忙Lián wǒ yě bù yuànyì bāngmáng
---私でさえ手伝う気になれない。

连最简单的数学题他都不会Lián zuì jiǎndān de shùxué tí tā dōu bù huì
---最も簡単な算数の問題でさえ彼は解けない。

他们连报还看不懂呢Tāmen lián bào huán kàn bù dǒng ne
---彼らは新聞でさえ読めない。

3. 多様なシチュエーションの例文

连我都来了,你不会不来的Lián wǒ dū láile, nǐ bù huì bù lái de
---私でさえ来たのに、あなたが来れないわけがない。

连我都知道了,你当然知道Lián wǒ dū zhīdàole, nǐ dāngrán zhīdào
---わたしでさえ知っているのに、あなたは当然知っている。

连我也不认识Lián wǒ yě bù rènshí
---私もその人を知らない。

4. 疑問形や仮定形の例文

「连~都 / 也~」構文は、疑問形や仮定形で使われる場合、さらに説得力を持たせたり、推測や状況の確認に用いることができます。

连你都不去,我还去干什么Lián nǐ dōu bù qù, wǒ hái qù gàn shénme
---あなたでさえ行かないなら、私が行ってどうするの?

如果连最聪明的学生都做不出来,那其他人怎么办Rúguǒ lián zuì cōngmíng de xuéshēng dōu zuò bù chūlái, nà qítā rén zěnme bàn
---もし最も頭の良い生徒でさえ解けないなら、他の人はどうするの?

连这么简单的事你都搞不定Lián zhème jiǎndān de shì nǐ dōu gǎo bù dìng
---こんなに簡単なことさえあなたには無理なの?

ポイント

疑問文では「どうして」「なぜ」といったニュアンスが込められるため、意外性や皮肉を含めて強調したい場面で便利です。
仮定文では「もし~なら」という状況を提示し、他の可能性を考えさせる働きがあります。---

 5. 動作を含むフレーズの例文

「连」の後に名詞や代名詞だけでなく、動作や具体的な行為を含むフレーズも接続できます。この場合、強調されるのは動作そのものです。

连一句谢谢都不说Lián yī jù xièxiè dōu bù shuō
---一言のありがとうさえ言わない。

连站起来说话的勇气都没有Lián zhàn qǐlái shuōhuà de yǒngqì dōu méiyǒu
---立ち上がって話す勇気さえない。

连尝一口都不肯Lián cháng yī kǒu dōu bù kěn
---一口味見することさえしない。

ポイント

名詞や代名詞以外に動詞句が来る場合、具体的な行為が強調され、より直接的に相手の行動や状態を表現します。
否定的なニュアンスが含まれることが多く、意外性や皮肉を込めやすい表現です。

  文化的背景の補足

「连~都 / 也~」構文は、中国語において強調や意外性を表現する非常に一般的な手法です。

この構文を正確に使うことで、話し手の驚きや感情を効果的に伝えることができます。

日本語との違い

日本語の「~さえ」に相当しますが、中国語では「都」または「也」を補助的に使う点が異なります。
日本語では「~でさえ…だ」という形で強調しますが、中国語では「连~都 / 也~」を使うことで、驚きや意外性をよりストレートに表現します。

连他这样的专家都失败了,这件事真是难办Lián tā zhèyàng de zhuānjiā dōu shībàile, zhè jiàn shì zhēn shì nán bàn
---彼のような専門家でさえ失敗したなんて、この件は本当に難しい。

连小孩都能看出来,他在说谎Lián xiǎohái dōu néng kàn chūlái, tā zài shuō huǎng
---子供でさえわかる、彼は嘘をついている。

この構文は日常会話でも頻繁に使用されます。

特に否定や肯定の強調に便利な表現ですので、幅広い場面での応用が可能です。

「连」と「都/也」の位置関係に注意しながら練習することで、自然な会話に役立てられます。

中国語読み上げ機能の使い方

中国語読み上げ機能を使うために

Wordを利用した中国語の発音
wordを利用した中国語の即時再生方法
Word利用した中国語ピンイン四声入力と発音の即時読み上げ機能

中国語の勉強をしていてピンインと四声が付いた漢字を書いたり、その漢字の発音を聞く事ができたらどんなに良いでしょう。 自分の回りにいつも中国語の発音ができる人がいればいいのですが、そんな都合のいい方はい ...

Wordを使った中国語学習方法
中国語原文
Wordを使った中国語文章の発音練習

中国語のテキストを購入すると、学習書に付属している発音教材を使ってテキストを見ながら発音練習ができます。 しかし、学習を進めていくうちに、自分が気に入った文書の発音練習をしたいと感じることがありません ...

Windowsのシステム音の録音
Audacityでシステム音の録音
Windowsのシステム音の録音

Windowsのシステム音の録音方法 Windowsのシステム音とは、マイクから入る音では無く、「Wordの音声読み上げ」や「YouTubeの再生音」などPCの内部から出てくる音です。 「PC内部の音 ...


中国語の発音

中国語の発音は下記を参考にピンインと声調を見るだけで正確な発音ができるようにしましょう。
何時までもネットの発音機能に頼って真似をしていたのでは、中国語を自分で発音できません。

中国語の四声のポイント
四声図
中国語「四声」のポイント~声調を間違えると大変

日本人が中国語の学習をしていて一番苦労する部分が四声です。 漢字一つではしっかりと四声を発音できても、文章になると途端に声調が分からなくなってしまいます。 先生やCDなどの中国文の発音を何度聞いても同 ...

中国語の子音の発音
中国語の子音の発音
中国語の子音の発音

中国語には全部で21個の子音があります。 日本人の馴染みのあるローマ字とは違った発音をしますのでしっかりと理解しましょう。 中国語の子音で日本人が悩む場所も特定されていますので、その部分は特に練習が必 ...

中国語の母音の発音
中国語母音発音方法
中国語の母音の発音

中国語の母音は、全部で36個あります。 日本語は5個ですので、31個更に母音を発音できるようにしなければいけません。 母音は大きく分けて、「短母音」「複母音」「鼻母音」の3つのカテゴリーに分かれます。 ...

-中国語文法, 中国語構文
-, ,

PAGE TOP