中国語で「誰かに~させる」と言う文を作る時に「让」を使用します。
「让」はそのあとに目的語を主語とした文が続き、その文を兼語文と言います。
「让」に対応する日本語の漢字は「譲」になります。
日本語では譲るという意味ですので、若干意味が違いますね。
「让」の基本構文
「让」は、「~に~させる」や「~を~される」という意味を持つ語で、主に以下の3つの使い方があります。
- 人に動作をさせる(「让+人」)
- 物や事柄に影響を受ける(「让+物」)
- 動作を許可・禁止する(「让+動詞」)
让+人
上司每天让我加班。
---上司はいつも私に残業をさせる。
太太让女儿去超市买奴奶。
---妻は娘に市場に牛乳を買いに行かせました。
爸爸身体很好, 医生不让他抽烟。
---おじいさんは体調が悪いので、お医者さんはたばこを禁止しています。
明天我有考试,妈妈不让我看电视。
---明日は試験なので、お母さんはテレビを見せてくれません。
让您等了很长时间。
让您久等了。
---お待たせしました。
老师让不让你请假?
老师让你请假吗?
---先生は休憩をくれますか?
妈妈让我做作业。
---母は私に宿題をさせます。
※「让我」で「私に~させる」という動作を表します。
经理让我们早点来开会。
---部長は私たちに早めに来て会議に出るように指示しました。
※「早点来」で早く来る動作を強調しています。
老师让学生回答问题。
---先生は生徒に質問に答えさせました。
※「让」は話し手の指示や行動を示しています。
※疑問文は「吗」を付けるか、反復疑問文「让不让」を使います。
※不定文は「不让」です。
让+物
树让风刮倒了。
---木は風に倒された。
别让机器歇着。
---機械を遊ばせておくな。
我想让那本书电子化。
---その本を電子化したい。
雨让衣服湿透了。
---雨が服をびしょ濡れにしました。
※ここでは「让」が「影響を与える」というニュアンスを持ちます。
风让门开了。
---風がドアを開けました。
※「让」の後に「物」が主語となり、風の影響でドアが開いたことを表現しています。
太阳让我们感到温暖。
---太陽が私たちを暖かく感じさせます。
※「让」は感覚的な影響を示しています。
让+動詞
这条路在维修中,不让走。
この通りは工事中ですので、通行禁止です。
展品不让摸。
---展示品に触ってはいけません。
请不要让狗跑出去。
---犬を外に走らせないでください。
※「让」は動作を許可または禁止するニュアンスで使用されます。
这个地方不让停车。
---この場所では駐車できません。
※「不让」で否定の許可を示します。
展览会让游客拍照。
---展示会では観光客に写真を撮らせています。
※「让」が許可を示すニュアンスを持ちます。
请让~
「请让~」は「~させてください」の意味で、丁寧な依頼を表現します。
请让我参加。
---参加させて下さい。
请让我听听。
---聞かせてください。
请让我考虑一下。
---ちょっと考えさせてください。
请让我再确认一次。
---今一度確認させて下さい。
请让我看看你的房间。
---あなたの部屋をちょっと見せてください。
请让我试试这个。
---これを試させてください。
请让我解释一下。
---少し説明させてください。
请让她决定。
---彼女に決めさせてください。
- 語法の注意点
- 「让」は主に使役や影響を表しますが、文脈に応じて丁寧な依頼や禁止の意味でも使われます。
- 否定形「不让」や疑問文「让不让」の構造も覚えると便利です。
- 日本語との違い
- 日本語の「させる」は、「使う」や「許す」と区別されますが、中国語では「让」が柔軟にこれらを表現します。
否定形「不让」
妈妈不让我玩电脑。
---母は私にパソコンで遊ばせてくれません。
学校不让学生带零食。
---学校は生徒にお菓子を持ってくることを許しません。
医生不让我吃辣的东西。
---医者は私に辛いものを食べさせませんでした。
老板不让员工随便休假。
---上司は社員に気軽に休暇を取らせません。
他们不让游客进入这个区域。
---彼らは観光客にこの区域に入らせません。
疑問文「让不让」
你们老板让不让你们加班?
---あなたたちの上司は残業をさせますか?
妈妈让不让你出去玩?
---お母さんはあなたに遊びに行かせますか?
公司让不让员工穿便服上班?
---会社は社員に私服で出勤することを許可していますか?
老师让不让你们问问题?
---先生はあなたたちに質問を許していますか?
餐厅让不让带宠物?
---レストランはペットの同伴を許可していますか?
補足
「让」を使う文では、通常、主語2(「让」の後に続く語)は人が来ることが一般的ですが、場合によっては物や事柄も主語となることがあります。
物が主語となる場合、その物が何らかの影響を与える存在として文中に登場します。以下に例文を示します。
主語2が人の場合の例文
妈妈让我去买东西。
---母は私に買い物に行かせます。
※主語2の「我」は動作を行う人を指します。
老师让学生回答问题。
---先生は生徒に質問に答えさせました。
※主語2の「学生」が質問に答える動作を行います。
主語2が物の場合の例文
雨让衣服湿透了。
---雨が服をびしょ濡れにしました。
※主語2の「衣服」は雨の影響を受けた結果を表しています。
风让门关上了。
---風がドアを閉じました。
※主語2の「门」が風による影響を受けています。
音乐让人感动。
---音楽が人を感動させます。
※ここでは「让」の後の「人」は影響を受ける対象となります。
参考
物が主語となるケースでは、通常「何か(物や事柄)が原因で他の物や人に影響を与える」という構造になります。
この場合、文脈に応じて「~によって」「~のために」という意味合いが生じるため、文全体を読み解く際にはその影響関係に注目する必要があります。
中国語読み上げ機能の使い方
-
Word利用した中国語ピンイン四声入力と発音の即時読み上げ機能
中国語の勉強をしていてピンインと四声が付いた漢字を書いたり、その漢字の発音を聞く事ができたらどんなに良いでしょう。 自分の回りにいつも中国語の発音ができる人がいればいいのですが、そんな都合のいい方はい ...
-
Wordを使った中国語文章の発音練習
中国語のテキストを購入すると、学習書に付属している発音教材を使ってテキストを見ながら発音練習ができます。 しかし、学習を進めていくうちに、自分が気に入った文書の発音練習をしたいと感じることがありません ...
-
Windowsのシステム音の録音
Windowsのシステム音の録音方法 Windowsのシステム音とは、マイクから入る音では無く、「Wordの音声読み上げ」や「YouTubeの再生音」などPCの内部から出てくる音です。 「PC内部の音 ...
中国語の発音
中国語の発音は下記を参考にピンインと声調を見るだけで正確な発音ができるようにしましょう。
何時までもネットの発音機能に頼って真似をしていたのでは、中国語を自分で発音できません。
-
中国語「四声」のポイント~声調を間違えると大変
日本人が中国語の学習をしていて一番苦労する部分が四声です。 漢字一つではしっかりと四声を発音できても、文章になると途端に声調が分からなくなってしまいます。 先生やCDなどの中国文の発音を何度聞いても同 ...
-
中国語の子音の発音
中国語には全部で21個の子音があります。 日本人の馴染みのあるローマ字とは違った発音をしますのでしっかりと理解しましょう。 中国語の子音で日本人が悩む場所も特定されていますので、その部分は特に練習が必 ...
-
中国語の母音の発音
中国語の母音は、全部で36個あります。 日本語は5個ですので、31個更に母音を発音できるようにしなければいけません。 母音は大きく分けて、「短母音」「複母音」「鼻母音」の3つのカテゴリーに分かれます。 ...