中国語の動詞には時制で変化がありません。
ですので、他の語を使って時制を現わします。
そんな中国語にも、英語の現在進行形に似た言い回があります。
「正在~呢」で正に「今~何々している」を言う事ができます。
正在~呢
「正在~呢」は、中国語で現在進行中の動作や状況を表す際に使います。
この構文は、行為が「今まさに進行している」ことを強調します。
「正在」にはフォーマルさが少しあり、特に文語や公式な場面で適切です。
一方、「在~呢」はよりカジュアルで日常会話でよく使われます。
他在干什么?
他正在吃饭呢。
---彼は何をしていますか?
---彼は今ご飯を食べています。
她在干什么?
她正在画画呢。
---彼女は何をしていますか?
---彼女は今絵を描いています。
他们正在踢足球呢。
---彼らは今サッカーをしています。
她正在打电话呢。
---彼女は今電話をかけています。
正,在,正在の違い
これら3つの表現は、動作の進行を表す点で共通していますが、ニュアンスが異なります。
「正」: 「ちょうどその瞬間」を強調し、フォーマルな場面で使用されることが多い。
「在」: シンプルでカジュアルな進行形を表現。
「正在」: 「正」と「在」の組み合わせで、ニュアンスが強調され、文語でも口語でも適用可能。
我在很忙呢。
---私は忙しい。
※ 忙しい状態にフォーカスがある。
我正很忙那。
---私は今忙しい。
※ 今にフォーカスがある。
我正在很忙呢。
---今忙しい状態である。
他正在看书呢。
---彼は今本を読んでいます。
※「正在」は動作が今まさに行われていることを強調するニュートラルな表現です。
他在看书。
---彼は本を読んでいます。
※「在」はシンプルな進行形で、日常会話でよく使われます。
他正看书。
---彼はちょうど本を読んでいるところです。
※「正」は「ちょうど今」という瞬間性にフォーカスがあります。
我正准备吃饭呢。
---私はちょうどご飯を食べる準備をしているところです。
他在玩游戏。
---彼はゲームをしています。
我们正在讨论明天的计划呢。
---私たちは今、明日の計画について話し合っています。
「正」に後に来る動詞・形容詞が一音節の場合「着」が必須
「正」と組み合わせて進行形を表現する場合、動詞や形容詞が一音節の場合は、「着」を付け加える必要があります。
「着」は、動作が進行中または継続している状態を補足する役割を果たします。
このルールは文法的な規則であり、特にフォーマルな表現では必須です。
她正吃着。
---彼女は食事しています。
她正吃着苹果。
---彼女はリンゴを食べています。
※「正」と「着」を組み合わせて、動作が進行中であることを強調しています。
我正看着书。
---私は本を読んでいます。
他正站着等你。
---彼は立って君を待っています。
「着」は動作が継続的であることを示しますが、文末の語気助詞「呢」と一緒に使うことも可能です。
この場合、よりカジュアルな進行形のニュアンスが加わります。
她正看着电视呢。
---彼女はテレビを見ています。
我正听着音乐呢。
---私は音楽を聴いています。
口語では語気助詞の「呢」だけでも進行形
語気助詞「呢」は進行形のニュアンスを柔らかく加え、会話において自然な響きを与えます。
「呢」を単独で使う場合、前に「在」や「正在」がなくても進行形として成り立つのが特徴です。
她学习呢。
---彼女は勉強しているよ。
孩子们玩呢。
---子供たちは遊んでいますよ。
他走呢。
---彼は歩いているよ。
「正在」と「语气助词」の組み合わせ
「正在」と語気助詞「呢」を組み合わせると、進行形のニュアンスをさらに強調できます。
この構文は、動作や行為が進行中であることを丁寧かつ自然に伝えるため、日常会話で頻繁に使われます。
「呢」の役割は、話し手の確認や聞き手への配慮を表すこともあります。そのため、文末に付くことで、話し手の態度や語調を柔らかくします。
他们正在聊天呢。
---彼らは今おしゃべりをしています。
他们聊天呢。
---彼らはおしゃべりしているよ。
※「呢」だけでも進行形を表す口語表現になります。
妈妈正在做饭呢。
---お母さんは今料理をしています。
※「正在」は動作が進行中であることを強調し、「呢」は柔らかい語調を付け加えています。
弟弟正在玩电脑游戏呢。
---弟は今パソコンゲームをしています。
老师正在上课呢。
---先生は授業中です。
進行形の否定形は「不是」を使う
進行形を否定する場合、以下の形式を使います。
- 「不是」:現在進行形の否定で使われる。
- 「没在」:過去または進行形の否定で使われる。
我不是在吃饭呢。
---私はご飯を食べていません。
我不是正在看电视。
---私はテレビを見ていません。
※「不是」を使う場合、「正在」を加えることで「進行形の否定」であることを強調できます。
我没在看电视。
---私はテレビを見ていませんでした。
※「没在」を使うと、過去の進行形否定にも適用可能です。
我不是正在学习呢。
---私は勉強していません。
他没在工作。
---彼は仕事をしていませんでした。
「正」「正在」との微妙なニュアンスの違い
「正」と「正在」はどちらも進行形を表しますが、「正」の方が口語ではやや強調的で、「正在」の方がよりフォーマルでバランスが良いです。
我正在写作业呢。
---私は宿題を書いています。(ニュートラル)
我正写作业呢。
---私はちょうど宿題を書いているところです。(瞬間性を強調)
進行形と「快要」
「快要」と組み合わせると、進行形が「まもなく~する」という意味を含む表現に変化します。
他快要回来了。
---彼はもうすぐ帰ってきます。
我们快要出发了。
---私たちはもうすぐ出発します。
快要、马上、就要、刚刚の使い分け
- 快要: 「もうすぐ~する」「間もなく~」という意味で、ある行為や出来事が近い将来に起きることを示します。話し手の期待感が含まれます。
- 马上: 「すぐに」「まさに今」という意味で、「非常に短い時間」で何かが起こることを示します。即時性が強調されます。
- 就要: 「まもなく」「今にも~しそう」という意味で、「快要」に似ていますが、より具体的で確定的な未来を表します。
- 刚刚: 「ちょうど」「たった今」という意味で、すでに完了した直近の出来事を示します。
快要
天快要下雨了。
---空がもうすぐ雨を降らせそうです。
他快要到了。
---彼はもうすぐ到着します。
我们快要开会了。
---私たちは間もなく会議を始めます。
马上
他马上就来。
---彼はすぐに来ます。
请马上回答。
---すぐに返事をしてください。
老师马上开始上课了。
---先生はすぐ授業を始めます。
就要
飞机就要起飞了。
---飛行機がまもなく離陸します。
他就要毕业了。
---彼はもうすぐ卒業します。
电影就要开始了。
---映画がもう始まります。
刚刚
我刚刚到家。
---私はたった今家に着きました。
他刚刚说过这句话。
---彼はたった今この言葉を言いました。
我们刚刚见过面。
---私たちはたった今会ったばかりです。
比較とニュアンスの違い
快要 vs 马上:
「快要」は「間もなく起きること」を示し、少しの時間的余裕があります。「马上」は「即座に起きること」を強調します。
例:
快要:他快要来家里了。(彼はもうすぐ家に来ます。)
马上:他马上就来了。(彼は今すぐ家に来ます。)
快要 vs 就要:
「快要」は「おそらく近い未来に起きること」、一方「就要」は「ほぼ確定している未来の出来事」を示します。
例:
快要:天快要下雨了。(空がもうすぐ雨を降らせそうです。)
就要:天就要下雨了。(空が確実に雨を降らせそうです。)
刚刚 vs 他の表現:
「刚刚」はすでに完了した動作に対して使い、「快要」「马上」「就要」は未来の動作に使います。
「快要」「马上」「就要」「刚刚」は、動作や出来事の時間的な位置を示す重要な表現です。
これらを比較することで、状況や文脈に応じた適切な使い分けが可能になります。
時間副詞と併用したニュアンスの変化
「快要」「马上」「就要」「刚刚」は、時間副詞(例えば「明天」「刚才」「现在」など)と組み合わせることでニュアンスが微妙に変化します。
この組み合わせは、動作の時間的な枠組みをさらに明確にします。
他明天快要出发了。
---彼は明日もうすぐ出発します。
他刚才马上回答了我的问题。
---彼はたった今すぐ私の質問に答えました。
我们现在就要出发了。
---私たちは今すぐ出発します。
否定形での使い分け
否定形では「快要」「马上」「就要」「刚刚」それぞれのニュアンスが変わります。
特に「快要」「就要」の否定は動作の遅延や未確定を表すことが多く、「刚刚」の否定は「直前に起きていない」ことを表します。
他还没快要出发。
---彼はまだ出発しそうにありません。
他马上不会离开。
---彼はすぐには離れません。
我刚刚没有看见他。
---私はたった今彼を見かけませんでした。
日常会話での頻出フレーズ
実際の日常会話でよく使われるフレーズを学ぶことで、使い方の感覚を掴みやすくなります。
特に「马上」や「快要」は、カジュアルな場面で頻繁に使われます。
快要下课了,别急。
---もうすぐ授業が終わるから、焦らないで。
马上就好了,等一下。
---すぐ良くなるよ、ちょっと待ってね。
刚刚怎么没告诉我?
---たった今どうして私に教えてくれなかったの?
フォーマル vs カジュアルの使い分け
「快要」「马上」「就要」「刚刚」は、フォーマルな場面とカジュアルな場面で微妙にニュアンスが変わります。
適切な言葉遣いを学ぶことで、自然な中国語を話せるようになります。
フォーマル:
会议马上开始,请准备。
---会議がすぐに始まりますので、準備してください。
カジュアル:
电影快要开始了,快点!。
---映画がもうすぐ始まるよ、急いで!
文化的背景と慣用表現
中国語では、特定の状況でこれらの表現が慣用的に使われることがあります。
例えば、「马上」には「スピード感」や「効率の良さ」を重視する文化的背景があります。
马上回电话。
---すぐに電話を返して!
※「马上」は中国のビジネス文化でよく使われるフレーズです。
快要过年了,大家都很忙。
---もうすぐ旧正月なので、みんな忙しいです。
※旧正月前に「快要」はよく使われます。
中国語読み上げ機能の使い方
-
-
Word利用した中国語ピンイン四声入力と発音の即時読み上げ機能
中国語の勉強をしていてピンインと四声が付いた漢字を書いたり、その漢字の発音を聞く事ができたらどんなに良いでしょう。 自分の回りにいつも中国語の発音ができる人がいればいいのですが、そんな都合のいい方はい ...
-
-
Wordを使った中国語文章の発音練習
中国語のテキストを購入すると、学習書に付属している発音教材を使ってテキストを見ながら発音練習ができます。 しかし、学習を進めていくうちに、自分が気に入った文書の発音練習をしたいと感じることがありません ...
-
-
Windowsのシステム音の録音
Windowsのシステム音の録音方法 Windowsのシステム音とは、マイクから入る音では無く、「Wordの音声読み上げ」や「YouTubeの再生音」などPCの内部から出てくる音です。 「PC内部の音 ...
中国語の発音
中国語の発音は下記を参考にピンインと声調を見るだけで正確な発音ができるようにしましょう。
何時までもネットの発音機能に頼って真似をしていたのでは、中国語を自分で発音できません。
-
-
中国語「四声」のポイント~声調を間違えると大変
日本人が中国語の学習をしていて一番苦労する部分が四声です。 漢字一つではしっかりと四声を発音できても、文章になると途端に声調が分からなくなってしまいます。 先生やCDなどの中国文の発音を何度聞いても同 ...
-
-
中国語の子音の発音
中国語には全部で21個の子音があります。 日本人の馴染みのあるローマ字とは違った発音をしますのでしっかりと理解しましょう。 中国語の子音で日本人が悩む場所も特定されていますので、その部分は特に練習が必 ...
-
-
中国語の母音の発音
中国語の母音は、全部で36個あります。 日本語は5個ですので、31個更に母音を発音できるようにしなければいけません。 母音は大きく分けて、「短母音」「複母音」「鼻母音」の3つのカテゴリーに分かれます。 ...