中国語「四声」のポイント~声調を間違えると大変
日本人が中国語の学習をしていて一番苦労する部分が四声です。 漢字一つではしっかりと四声を発音できても、文章になると途端に声調が分からなくなってしまいます。 先生やCDなどの中国文の発音を何度聞いても同じように綺麗に声調を分けて発音する方法を理解する事ができません。 どの教科書もその解決方法についてはあまり触れていません。 ここでは四声を理解できるためのポイントを解説します。 四声の発音ポイント 上記の四声別の表で使用している漢字は、中国語を話す人なら必ず知っていて使う必要のある漢字ばかりです。 ここに出て ...
中国語の母音の発音
中国語の母音は、全部で36個あります。 日本語は5個ですので、31個更に母音を発音できるようにしなければいけません。 母音は大きく分けて、「短母音」「複母音」「鼻母音」の3つのカテゴリーに分かれます。 基本の部分ですので、しっかりと発音できるようにしましょう。 中国語の母音 中国語の母音の中でも、「e、ü (yu)、er、ian (yan)、iang (yang)、eng」が日本語に無い難解な発音になります。 他の音は、ローマ字発音でもなんとか発音できるものです。 母音表で、実際に上記の6個の音を聞いてみ ...