中国語「A还是B」と「还是」の副詞的使い方
中国語で良く使用する「A还是B」の使い方に付いて解説します。 良く使う言い方ですので、必須の副詞です。 A还是B 「A还是B」は「AそれともB」という選択を示す表現で、英語の「or」に相当します。 疑問文で使用される場合、「吗」は不要です。語順は固定されており、「A还是B」の形式を崩さず使います。 選択肢を聞く際に必須の表現です。 你喝红茶还是咖啡Nǐ hē hóngchá háishì kāfēi? ---あなたは紅茶かコーヒーのどちらを飲みますか? 你是学生,还是老师?Nǐ shì xuéshēng, ...
中国語の搭配コロケーション決まり文句を覚えよう
どんな言語にも決まり文句があります。 日本語ですと、「ご飯を炊く」「テレビを消す」「靴を履く」、、、、 中国語にも「搭配」と言って多くの決まり文句(コロケーション)が存在します。 決まり文句は、文法では説明できません。 必ずこの言葉にはこの言葉を合わせる慣用句が決まっています。 理屈無抜きに覚えましょう。 搭配 说 说话shuō huà---話をする。 他说得很有道理Tā shuō de hěn yǒu dàolǐ。 ---彼はとても理にかなったことを言っています。 说汉语shuō hànyǔ---中国語 ...
中国語の進行形の表し方
中国語の動詞には時制で変化がありません。 ですので、他の語を使って時制を現わします。 そんな中国語にも、英語の現在進行形に似た言い回があります。 「正在~呢」で正に「今~何々している」を言う事ができます。 正在~呢 「正在~呢」は、中国語で現在進行中の動作や状況を表す際に使います。 この構文は、行為が「今まさに進行している」ことを強調します。 「正在」にはフォーマルさが少しあり、特に文語や公式な場面で適切です。 一方、「在~呢」はよりカジュアルで日常会話でよく使われます。 他在干什么Tā zài gàns ...
中国語の動詞の重ね型
中国語の動詞の重ね型は、その動詞の動作の時間や量が少ない事を意味します。 「ちょっと~する」と言う訳になります。 日常会話でよく出てくる表現ですのでしっかりと覚えましょう。 動詞の重ね型 動詞の重ね型は、話者が気軽な気持ちで相手に進める場合に使用されます。 動詞の重ね型は大きく分けますと下記のようになります。 単音節動詞---AA/A一A型 単音節動詞---A了A型/A了一A型 二音節動詞(離合詞)AAB型 二音節動詞(不是離合詞)ABAB型 AA/A一A型 動詞の重ね型は、柔らかい印象を与えたり、相手に ...
中国語「了」の使い方
中国語の学習をしていますと、「了」が良く出てきます。 とても奥の深い助詞ですが、基本をしっかりと学習しましょう。 「了」の使い方が分かると、中国語の表現力がグーンとアップします。 間違った使い方をしますと、意味が違ってしまいますので注意が必要です。 了は過去形? 日本語に終了と言う言葉がある事から、何となく「了」は過去形だと勘違いしてしまいます。 中国語の動詞には、過去形と言う概念がありません。 中国語で時制を現わすには、動詞以外の部分を活用して過去未来現在を表現します。 その時にいろんな側面から使われる ...
中国語の疑問詞の使い方
人・物 場所 時間 什么 shénme 「なに、どんな」 谁 shéi 「だれ」 哪/哪个 nǎ/nàgè 「どれ」 什么名字 shénme míngzì 「なんて名前」 哪里 nǎlǐ 「どこ」 哪儿 nǎ'er 「どこ」 什么地方 shénme dìfāng 「どこ」 几楼 jǐ lóu 「何階」 号码是多少 hàomǎ shì duōshǎo 「何番」 什么时候 shénme shíhòu 「いつ」 多长时间 duō cháng shíjiān 「何時間」 几点/几分 jǐ diǎn/ jǐ fēn ...
中国語の時間・時刻の言い方
中国語の時間・時刻の言い方に付いて解せるします。 「二」の部分にトリックがあるから気を付けてください。(^^♪ 中国語の時間・時刻の言い方 日本語 中国語 ピンイン 時 点 diǎn 分 分 fēn 秒 秒 miǎo 点(時)の使い方 1時--一点yīdiǎn 2時--两点liǎng diǎn 3時--三点sān diǎn・・・12時--十二点shí'èr diǎn 2時だけが「两」となりあとの数字はそのままの発音でOKです。 基本的に24時間制は使わず12時間制で時間は言います。 日本語で、「午後3時」 ...
中国語の年、月、日、曜日の言い方
中国語の年、月、日、曜日の言い方に付いて解説します。 決まった言い方ですので覚えてしまえば簡単です。 年月日 年niánの言い方 日本語では1980年を「1千9百80年」といいますが、中国語では数字をそのまま読み上げます。 1980年 一九八零年 yī jiǔ bā líng nián 2020年 二零二零年 èr líng èr líng nián 198几年 一九八几年 yī jiǔ bā jǐ nián ♠千九百八十何年 月yuèの言い方 月 中国語 ピンイン 1月 一月 yī yuè ...
中国語の「也」「都」の使い方
中国語の「也」「都」は動詞の前に置いて「~も」「みな」を現わします。 副詞の「也」「都」の使い方に関して詳しく解説します。 也 「也」は「~も」という意味を持ち、主に文中で他の事柄や人物と同様の行動・状態を表します。動詞や形容詞の前に置かれます。 坐也不是Zuò yě bùshì,站也不是Zhàn yě bùshì。 ---居ても立っても居られない。 他来山梨Tā lái shānlí,我也来山梨Wǒ yě lái shānlí。 ---彼は山梨出身で、私も山梨出身です。 这个问题Zhège wèntí, ...
中国語の年齢の言い方と聞き方
中国語の年齢の聞き方と言い方に付いて解説します。 中国語には年齢を聞く時に相手の年齢に合った言い方をします。 年齢の聞き方 お年寄り対する聞き方。 您高寿Nín gāoshòu? ---おいくつですか? 目上の人に対する聞き方。 您多大年纪Nín duōdà niánjì(岁数suìshu)? ---おいくつですか? 同僚や友達に聞く言い方。 你多大Nǐ duōdà? ---何歳ですか? 10歳未満の子供に聞く言い方。 你几岁Nǐ jǐ suì? ---いくつになるの? 赤ちゃんの月を聞く言い方。 你的宝 ...
中国語のお金の単位と値段の言い方
中国語ではお金や値段の言い方が、話言葉と書き言葉で違います。 最初は慣れませんが、それほど多くの単位がありませんので覚えましょう。 中国での値段の言い方 話言葉 块 kuài 毛 máo 分 fēn 書き言葉 元 yuán(=10角) 角 jiǎo(=10分) 分 fēn 2個以上の単位が並んでいるケースでは最後の単位を省略できます。 「角」の単位が「0」の場合には「零」を使います。 「角 jiǎo」---「1元」の10分の1の単位です。「毛 máo」は話し言葉での表現です。 二十六块二(毛)=26元2角 ...
中国語の「思う」の表現「想,觉得,以为,认为,感觉,感觉 」の違い
中国語の思うの表現に付いて解説していきます。 日本語でもいろんな思うがあります。 中国語の思うの表現 中国語の思うの表現には「想,觉得,感觉,以为,认为,考虑,想法」などがあります。 まだこれ以外にも沢山ありますが、今回は上記の6点について解説していきます。 想xiǎng 「想」は単純に思う感覚です。 「懐かしい」と言う意味で使う事もあります。 你想吃什么Nǐ xiǎng chī shénme? ---何が食べたいの? 我想睡午觉Wǒ xiǎng shuì wǔjiào。 ---昼寝がしたい。 我想去游泳 ...