中国語の疑問詞の使い方
人・物 場所 時間 什么 shénme 「なに、どんな」 谁 shéi 「だれ」 哪/哪个 nǎ/nàgè 「どれ」 什么名字 shénme míngzì 「なんて名前」 哪里 nǎlǐ 「どこ」 哪儿 nǎ'er 「どこ」 什么地方 shénme dìfāng 「どこ」 几楼 jǐ lóu 「何階」 号码是多少 hàomǎ shì duōshǎo 「何番」 什么时候 shénme shíhòu 「いつ」 多长时间 duō cháng shíjiān 「何時間」 几点/几分 jǐ diǎn/ jǐ fēn ...
中国語の時間・時刻の言い方
中国語の時間・時刻の言い方に付いて解せるします。 「二」の部分にトリックがあるから気を付けてください。(^^♪ 中国語の時間・時刻の言い方 日本語 中国語 ピンイン 時 点 diǎn 分 分 fēn 秒 秒 miǎo 点(時)の使い方 1時--一点yīdiǎn 2時--两点liǎng diǎn 3時--三点sān diǎn・・・12時--十一二点shíyī'èr diǎn 2時だけが「两」となりあとの数字はそのままの発音でOKです。 基本的に24時間制は使わず12時間制で時間は言います。 日本語で、「午後 ...
中国語の年、月、日、曜日の言い方
中国語の年、月、日、曜日の言い方に付いて解説します。 決まった言い方ですので覚えてしまえば簡単です。 年月日 年niánの言い方 日本語では1980年を「1千9百80年」といいますが、中国語では数字をそのまま読み上げます。 1980年 一九八零年 yī jiǔ bā líng nián 2020年 二零二零年 èr líng èr líng nián 198几年 一九八几年 yī jiǔ bā jǐ nián ♠千九百八十何年 月yuèの言い方 月 中国語 ピンイン 1月 一月 yī yuè ...
中国語の「也」「都」の使い方
中国語の「也」「都」は動詞の前に置いて「~も」「みな」を現わします。 副詞の「也」「都」の使い方に関して詳しく解説します。 也 他也是学生Tā yěshì xuéshēng。 ---彼も学生です。 我喜欢吃饺子Wǒ xǐhuān chī jiǎozi,也喜欢做饺子Yě xǐhuān zuò jiǎozi。 ---私は餃子を食べるのが好きですが、作るのも好きです。 坐也不是Zuò yě bùshì,站也不是Zhàn yě bùshì。 ---居ても立っても居られない。 他来山梨Tā lái shānlí,我 ...
中国語の年齢の言い方と聞き方
中国語の年齢の聞き方と言い方に付いて解説します。 中国語には年齢を聞く時に相手の年齢に合った言い方をします。 年齢の聞き方 お年寄り対する聞き方。 您高寿Nín gāoshòu? ---おいくつですか? 目上の人に対する聞き方。 您多大年纪Nín duōdà niánjì(岁数suìshu)? ---おいくつですか? 同僚や友達に聞く言い方。 你多大Nǐ duōdà? ---何歳ですか? 10歳未満の子供に聞く言い方。 你几岁Nǐ jǐ suì? ---いくつになるの? 赤ちゃんの月を聞く言い方。 你的宝 ...
中国語のお金の単位と値段の言い方
中国語ではお金や値段の言い方が、話言葉と書き言葉で違います。 最初は慣れませんが、それほど多くの単位がありませんので覚えましょう。 中国での値段の言い方 話言葉 块 kuài 毛 máo 分 fēn 書き言葉 元 yuán(=10角) 角 jiǎo(=10分) 分 fēn 2個以上の単位が並んでいるケースでは最後の単位を省略できます。 「角」の単位が「0」の場合には「零」を使います。 二十六块二(毛)=26元2角=26.2元 一百块零三(分)=100元3分=100.03元 八十三块三毛一·(分)=83元3 ...
中国語の「思う」の表現「想,觉得,以为,认为,感觉,感觉 」の違い
中国語の思うの表現に付いて解説していきます。 日本語でもいろんな思うがあります 中国語の思うの表現 中国語の思うの表現には「想,觉得,感觉,以为,认为,考虑」などがあります。 まだこれ以外にも沢山ありますが、今回は上記の6点について解説していきます。 想xiǎng 「想」は単純に思う感覚です。 「懐かしい」と言う意味で使う事もあります。 你想吃什么Nǐ xiǎng chī shénme? ---何が食べたいの? 我想睡午觉Wǒ xiǎng shuì wǔjiào。 ---昼寝がしたい。 我想去游泳Wǒ x ...
中国語「吧」の使い方
中国語には文の最後に付けて、疑問文にする「吗」などが有名ですが、語気助詞の「吧」も多様します。 ですが、上司などに使用すると問題ですのでしっかりと理解しておきましょう。 語気助詞 吧ba 「吧」は声調は軽声になります。 自分である程度間違いないと思っている事を再確認する。 你是中国人Nǐ shì zhōngguó rén。---·中国人だと確信している。 ---あなたは中国の方ですね。 你是中国人吗Nǐ shì zhōngguó rén ma?---中国人だと確信が無い。 ---あなたは中国人ですか? 你 ...
中国語の量詞の使い方
中国語の量詞にはいろんなものがあります。 日本でも、「1個、1本、1箱、」など何かを数える時にはそれにあった助数詞を使用します。 中国語にも同じように「量詞」という何種類もの数え方があります。 「量詞」には事物を数える「名量詞」と動作の回数を数える「動量詞」の2つに大別できます。 名量詞 物の数量を数える名量詞の一般的な基本文型は下記になります。 指示代名詞+数詞+量詞+名詞 这两本书 ---この二冊の本 那三张桌子 ---あの3つのテーブル 这五台电脑 ---この5台のコンピューター 特に使用頻度の高い ...
中国語「四声」のポイント~声調を間違えると大変
日本人が中国語の学習をしていて一番苦労する部分が四声です。 漢字一つではしっかりと四声を発音できても、文章になると途端に声調が分からなくなってしまいます。 先生やCDなどの中国文の発音を何度聞いても同じように綺麗に声調を分けて発音する方法を理解する事ができません。 どの教科書もその解決方法についてはあまり触れていません。 ここでは四声を理解できるためのポイントを解説します。 四声の発音ポイント 上記の四声別の表で使用している漢字は、中国語を話す人なら必ず知っていて使う必要のある漢字ばかりです。 ここに出て ...
中国語の可能補語の使い方
動詞の「結果補語」「方向補語」の間に「得」「不」を入れて可能や不可能を現わす言い方を可能補語と言います。 可能補語の使い方に付いて詳しく解説します。 可能補語 動詞+得(可能),不(不可能)+方向補語or結果補語 可能補語は一般的に否定文又は疑問文で用いられる事が多く肯定形は、可能助動詞「会,能,可以」が使用されるのが一般的です。 可能補語の肯定文は、疑問文の答えか、反語文に限り使います。 疑問文に可能助動詞と可能補語を同時に使用して強調のニュアンスを出す事もできます。 可能補語+結果補語の使い方 動詞+ ...